見出し画像

111:書く瞑想

書くこともひとつのマインドフルネス(瞑想)になるらしい。書くことで頭の中でごちゃごちゃしていたものが言語化されて、整理されて、気持ちを落ち着ける効果があるとか。あと何に悩んでいて、これからどうしていきたいかを明確にできるので、自分の意思を貫いて生きていくためにも良いのだとか。

わたしにはこの方法、合っていそうだと思う。なのに、最近全然書いていなかったのは、YouTube動画やゲームにはまってそちらばかりだったり、元気になってきたので前よりも仕事を頑張っていて疲れて寝てしまうことが増えたからだ。あと、うつ状態が峠を超えて前ほど思い悩まなくなったのもとても大きい。

『うつ状態』と書いたのは、わたしは結局最後までうつ病というまでは至らならなかったな、と自分で思うからだ。それは私の身体や心の強さや、今までの経験や、周りの環境に恵まれたおかげだ。

前の診察の時、主治医にも私はうつ病というほどじゃないんですかね?と確認を兼ねて聞いてみたら『うつ病というほどのレベルではない。ただストレスなどでセロトニンの分泌バランスが崩れやすいのかな。』みたいなことを言われた。

ふむふむ。

でも、うつ状態は峠を越えたけど、現実課題はまだ残っている。ゲームなどにはまっていたのは、それに立ち向かいたくなくてぐずぐずしていた時間でもあったけど、最近やっと重い腰を上げて、少しずつだけど課題に取り組もうとしている。

まぁそんな感じですわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?