見出し画像

鏡開きは1/11に神様の前に供えていた鏡餅を割って食べる行事の事。

鏡開きでは「切る」や「割る」という言葉を避けて「開く」を使います。

開くという言葉がめでたいことから正月に合っていて神様とも縁を切らさないようにするためといわれています。

実際も木槌や手で開きます。
その後は、お汁粉や御雑煮に入れていただく習わしです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?