マガジンのカバー画像

グローバル女子入門 (Vol.3 インスパイヤ編)

8
2つ目のキーワードはインスパイヤ(Inspire)。日本から一歩外に出ると、良くも悪くも、その瞬間にあなたは「日本人代表」となります。あなたの立ち居振舞い一つで、日本の印象が大き…
運営しているクリエイター

記事一覧

【第3章】インスパイヤ⑧:女性の皆様、働くってそんな悪くないよ

働く女性の皆さま、お疲れ様です。 ネットやSNSで、女性のつぶやきやコメントを見ると、 「あ…

北村祐子
9時間前
4

【第3章】インスパイヤ⑦:世界で通用するグロ女って?

このドメ女のような意見、実は結構な頻度で、若い女性達から聞きます。 確かに職場でキャリア…

北村祐子
13時間前
6

【第3章】インスパイヤ⑥:Kaizenマインドを忘れずに

「Kaizen」って言葉、一度は聞いたことがあるのでは。 そう、語源は日本語の「改善」です。 …

北村祐子
19時間前
2

【第3章】インスパイヤ⑤:完璧よりもフレキシブル

さて、海外の人達から見た日本人女性のイメージリストを、もう一度おさらいしてみましょう。 …

北村祐子
1日前
9

【第3章】インスパイヤ④:スマイル!褒められ上手になろう

この記事を読んで頂いている女性の皆さん、朗報です。 「日本人女性」というブランドは、海外…

北村祐子
1日前
8

【第3章】インスパイヤ③:自分というブランドを立ち上げよう

突然ですが、あなたの名前は何ですか? 名前はあなた自身であり、「あなた」というブランドで…

北村祐子
2日前
7

【第3章】インスパイヤ②:NOはNOと言わないと迷惑?

(※ 前章の続きです) 前章は下記をご覧ください ↓↓ アサーティブにふるまうって?さて、前章では、「アサーティブに自分らしく振舞ってみよう!」という話をしました。アサーティブとは、単に一方的に自分の主張を述べるのではなく、相手を尊重しながら自己表現を行う、ということです。 ドメ女がそう思うのもよくわかります。 ですが、海外ではNOはNOときちんと伝えるべきです。 むしろYESなのかNOなのかをはっきりさせてあげないと、誤解が発生して、相手に余計な時間とエネルギーを消

【第3章】インスパイヤ①:日本人女性、どう見られている?

そもそも日本人女性って、海外の方々からどう見られているのでしょう。 大和なでしこ? アジ…

北村祐子
3日前
26