見出し画像

仕事 vs 学業

明後日納期の仕事がありまして、GWも全く関係ない感じです。個人事業主あるあるです。
毎日仕事しますが、1日正味3時間〜5時間ぐらいしか仕事しません。というか、できません。歳ですから。

ちなみにここに大学の勉強が入ると、仕事+学業で同じく、1日3時間〜5時間が限界です。
頭が回る時間がこのぐらいのキャパしかないのです。

さて、社会人大学生あるあるですが、仕事と学業の優先順位をどう位置づけるか、というのは結構悩ましい人が多そうです。
仕事を取れば、お金は入りますが、留年するとその分学費が長いことかかりますし、かといって、学業を取ると周囲に迷惑がられたり、暮らしに困ったりすることにもなりかねません。

今朝もひたすら仕事しているのですが、私の場合、お金うんぬんよりも、デザインの勉強が苦手過ぎて、後回しにしちゃっているだけだろうなぁとしみじみ思います。

仕事は長年やっていますから、やれば確実に終わりますし、お客様にも喜んでいただけるのが目に見えているのですが

学業の方は、どこが終わりかイマイチわからないし、何から手を付けるかから考えなくちゃいけないし、で、もうその時点で気持のハードル高い。
そして何とか出したら、厳しい講評やら辛辣なフィードバックやらが帰ってくることが多いに予想され、それでも合格していればまだしも単位だけは修得できますが、場合によっては再提出も‥というのもあるわけで、まぁ、なんていうかメンタル的に、仕事より学業のほうが100倍キツイです。

今日はついつい仕事に逃げてしまいましたが、明朝は絶対勉強からスタートしようという決意のために、この日記を書きました。

50代にもなってね〜と思いますが、人って残念なことに、中身は歳をとらないようで(とれない‥と、云うべきか?)、外見はどんどん歳をとっていくんですけどね‥。

若い頃は歳を重ねたら、それなりに外見に見合った成熟した中身に自然になるのかと思っていましたが、そんなことないみたいですよ、はい。