見出し画像

鬼おろしとは

鬼おろしとは。急になんなんだ、とお思いでしょうが、私は鬼おろし、という響きにザクっとした荒々しい、鬼というだけにこれでもか、と大量の大根おろしがハンバーグなどにかかっているイメージを持っていた。
だがしかし。本日某所で注文した赤み一口ステーキに添えられた鬼おろしポン酢には、細かな白い香味野菜的なものがプカプカ浮いているだけだった。
店員さんに確認「すいませーん、鬼おろしポン酢にしたんですけどー」
店員さん「あ、それが鬼おろしポン酢です」
その後、その店員は何かしら説明してくれたものの、私の耳には入ってこなかった。
(鬼おろしの意味って…?)
食べてみても、鬼感は微塵にも感じられなかった。
文句ばかりつけるつもりはないが、お肉もちょっと臭みがあった。
鬼おろしの意味や、鬼おろしの画像検索をついしちゃいました。
つい、ホームページから問い合わせまでしてしまった。
お返事くるといいなぁ。
ただの「おろしポン酢」ってネーミングなら、こんなに悩まなかったよ。ネーミングは大事だね。

(写真、食べかけすみません💦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?