見出し画像

時短目線の美容研究 髪の乾かし方編

フルタイムで働く小学生2人のママ。大好きな読書を1分でも長くするため、日々、時短方法を考えています。

今回は、最近、お気に入りの髪の乾かし方をご紹介します。

髪を洗ったとき、1番憂鬱なのが髪を乾かすこと。そんな方は多いですよね。
私もホントに髪乾かすの嫌いです。
ドライヤーは重いし、髪にまんべんなく風を当てるために動かす腕はダルくなるし、ドライヤーかけるのに汗かくし、だからといって、自然乾燥させると髪がガサガサになって凹む。
私は美容師さんに「人の3倍ありますね」と言われるくらい髪の毛の量が多くて、その分、乾かすのにも時間がかかります。毎回、15分以上ドライヤーをふりふり。
なので、よく「速く髪を乾かす方法」を調べて、試してました。
ブロッキングして乾かす、風量の多いドライヤーを使う、ブラシでまんべんなく風を当てる、乾いたタオルで髪を拭きながら乾かす。
でも、どれも「まあ、少しは速い、の、、、かな?」ぐらいでなかなか効果を感じられずにいました。

で、いろんな方法を試す中で、どの方法でも「ドライヤーの前の、タオルドライでどれだけ水分を取れるかが鍵」と言われていることに気づきました。
なので、今回はタオルドライ方法を変えてみました。
このやり方で、私の場合、平均5分、髪を乾かす時間が減りました。

さて、そのやり方は、

タオルドライに使うタオルをマイクロファイバータオルに変える。

以上。

マイクロファイバータオルは、吸水力が高いので、タオルドライの時に使うことで、より水分を多く取り除くことが出来ます。
私の場合、お風呂で髪を洗った後、乾かすまで髪にタオルを巻き付けています。なので、そのタオルをマイクロファイバータオルに変更。さらに、ドライヤーをかける前にも別のマイクロファイバータオルで、髪を拭きます。

この方法の良さって、ただ使うタオルを変えるだけなので、今までやってたことは何も変えなくていいこと。それで、5分速く乾くなんて、本当にありがたい。

初め、マイクロファイバータオルで髪を拭いたときはそんなに実感はなかったです。でも、タオルがずっしり重くなりました。明らかに多くの水を吸ってくれている。ドライヤーの時間が短くなったことで、髪もツヤツヤになります。

ちなみに、ネットで調べると、髪専用のマイクロファイバータオルもありますが、私は、しまむらで2枚セットのフェイスタオルを買いました。
また、マイクロファイバータオルは、肌に張り付くような感覚が私は苦手です。なので、髪専用にして使っています。

というわけで、今回は今のお気に入りの髪の乾かし方をご紹介しました。
もし、気になった方は試してみてくださいね。

いつも読んで頂き、ありがとうございます。ぜひサポートお願いします。頂いたサポートは、大好きな本を買うのに使わせて頂いてます。たくさんの方のサポートに感激です。