見出し画像

私の生き様 第4章(コーチングと出合ってから)

みなさん、こんにちは!
ゆっかです。

ここまで、幼少期からコーチングに出合うまで、と株式会社スリールのワーク&ライフインターン体験記を書いてきました。

この生き様も超大作になってきました。
今日はコーチングと出合い、サイコロジカルゲームから抜け出すまでを書き綴ります。


初めての異動と挫折

第3子の育休中に自己理解を深め、コーチングと出合い、育休から復帰した私は、その考え方を活かしてチームにマネジメントをしたり、仕事に向き合いました。

そして、復帰して一年後、初めての異動。
異動先は児童福祉分野で、自分自身が子育てして感じていた課題感を仕事で解決できる、私の経験・スキルを活かせると意気込んでいました。

実際、仕事はやはりやりがいもあり、新規事業やPR事業など、多くの大きな事業を任せてもらいましたし、私も全力で取り組みました。
その他、役所の全体感もつかむことができたり、役所人生にとってもとても有意義な時間でした。

ただ、その結果、毎日深夜まで残業するという生活になりました。
このこと自体は私の選択で、家族との調整もつけて、仕事に打ち込んでいたのですが、さすがに子どものフォローが必要だなと感じたため、一旦、残業ありきの仕事の仕方を改善していこうと年末頃、所属長へ相談しました。

私なりには、残業を基本しないと決めて、その分業務を会計年度任用職員さんに任せたり、必要のない業務を削減したり、そして、そもそもの課全体の業務見直しなどにも取り組んでいくという方向性での相談という趣旨でした。

けれど、結果として、一年で異動になりました。
異動先は、課の人数も多く、ルーティンワークの部署です。
配慮された形です。
当時の私は「マミートラックに乗った」と思いました。
これまで仕事も子育ても全力で取り組んで、仕事でも評価されていて、さらに女性のキャリアということに関しては人一倍気を遣っていた私としては、キャリアとして初めての挫折でした。
ここからどうキャリアを築いていけばいいのか、先が見えなくなりました。

ただ、プライベートでは、長女が小学校入学のタイミングだったので、子どものフォローができたことや、もう一度子育てに向き合ってみたいなと考えて第4子を授かれたことは、この異動がなかったら叶わなかったことですが。

そして、もう一度自分の人生について本気で向き合うタイミングなのだと捉え、自分の人生を変えていくという決断をしました。

キャリスピとの出合い

そんな折、キャリスピというキャリアコーチングのサービスに出合いました。

体験コーチングを受けるまでは、これまで散々自分と向き合ってきて、どうせ受けても変わらないだろうと思っていました。
でももう一度、自分を信じてみようと思いました。

このサービス自体がこれまで受けてきた共感傾聴のカウンセリング寄りのコーチングではなく、認知科学に基づくちゃんとしたコーチングだなと感じたのも決め手でした。

そして、そこから半年間、もう一度自分自身と向き合いました。

結果として、転職というよりは、自分自身を解放し、自分自身のやりたいことをちゃんと叶えてあげる行動を取っていく方向で進めました。

私はやっぱり公務員という仕事は誇りに思っているし、公務員の人がイキイキと働けるようなことをしたいということ。

また、女性についても、出産や子育てで仕事を諦めなくていい社会にしていきたいこと。

そこに私の情熱があると再認識しました。

そのためにコーチングという手段を使って、まずは自分自身のことを知り、自信をもって働ける公務員を増やしたいと思い、コーチングを再開しました。

また、キャリスピを受けて一番の収穫は自分が人生を歩む上でつまずいていたポイントが明確になり、自分軸で進んでいけるという確信を持てたことです。

そんな折、さらに私の人生を変える出合いがありました。

JCCとの出合い

この、私が受けたキャリスピのサービスを提供しているGOAL-Bという会社で、新たにコーチを育成するコーチングスクールが立ち上がり0期生を募集しているというのを目にしました。

即断即決で申し込みました。

そして400人応募があった中で選考を経て、60人に選ばれ、スクールでの学びを始めました。

ちょうど産休に入ったタイミングでした。

ここでの学びはまた、機会を作って記事にしたいと思いますが、一言で言うと、まじで人生変わりました

スクールでの毎日は、密度の濃い日々で、出産前日までテストセッションをし、産後一週間経たずに活動再開しました。
コーチとして人と関わるということはどう言うことか、自分自身のあり方はどうか、そんなことと常に向き合いました。

そしてこれは、今でも日々向き合っています。

そんな三ヶ月を経て、現在です。

因みに、このJCCキャリアコーチ養成講座の卒業式では、MVPをいただきました。

それくらいこの三ヶ月は本気で向き合い、本気で自分自身の人生を変えたそんな期間でした。

以上がこれまでの私の生き様です。

次回の記事では私の今後、GOALについて、お話しできればと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?