見出し画像

小学校入学までに、親がもつべき7つの心構え

小学校入学と同時に、

教科書やノート、プリントを使って学習がはじまります。

当たり前のことですね。


はじめてのことに、わくわくドキドキしている1年生。

さあ、そこから「よーい、ドン!」と学習がはじまると思っていませんか?


え、入学と同時に学習がはじまるなんて、当たり前でしょ。
そうですよね。

ただね、わたし、教壇に立って、小学1年生と接していて思ったことは、、


その「よーい、ドン!」の立ち位置に、ものすご~く差があるということ。


なんだかそう書くと、どても残酷なようですが、一人ひとり身体能力が違うように、聴く力、行動する力、理解する力、言葉の力、など個人の能力は、入学当初から大きく違います。



その差はどこから?



このブログでは、『小学校入学までに、親がもつべき7つの心構え』というタイトルで、入学までに大切だと思うことを綴っていきます。


どうせなら、「よーい、ドン!」のときに、前の方にいさせてあげたい!

子どもの能力を少しでも伸ばしてあげたい、すべての方に向けて送ります♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?