見出し画像

休校 家でなにする?

新型コロナウィルスの影響で、全国の小中学校がしばらく休校になる可能性が濃厚ですね。
とくに小学生のお子さんの保護者の方々は、来週からおうちでどうやって過ごさせようか、途方に暮れている方も多いのではないかと思います。
取り急ぎ、そんなおうちのお役に立ちそうな情報を集めてみました。
必要な方の目に留まれば幸いです。


■ベネッセさんが以前上げていたインフルエンザ学級閉鎖対策記事

これを読むと少し心が落ち着くかもしれないです。


■「#臨時休校中の学ばせ方」タグ

Twitter上で #臨時休校中の学ばせ方  というタグを見て頂くと、色々な情報が集まってきています。京都橘大学の池田 修先生 @ikedaosamu が発案されたタグです。下記ツイート内の google.docs リンクも大変有益ですが、
見にくいという方は、Twitterに飛んでハッシュタグをクリックして頂くといいかと思います。 

・この ↓ ツイート以下のツリーを見て頂くのもいいです。


■まゆみ@ライターさんの連続ツイート

こちら ↓ のツイート以下のツリーを見ていただくと、とても有益な情報がまとまっています。知育ワーク、ぬりえ、折り紙、英語、プログラミング、工作などなど。とくに幼児さん向けの情報はすごく充実しています。


■おうちde”まなび舎”~日本全国こどもむけ無料オンライン出前授業~

「休校要請」報道を受けてすぐ直後に、有志の方が立ち上げられたプロジェクト。全国のボランティア先生の授業(お話)がオンラインで無料で受けられる、幼児~小学校低学年のためのサービスです。
現在、生徒 ( こども ) 登録を受付中です。( 講師 ( 先生 ) 登録は受付終了。)


■ワンダーラボ社が100万ユーザーの知育アプリ「シンクシンク」全コンテンツ ( 有料コースを含む ) をこどもたちに無償提供決定

100万ユーザー知育アプリ「シンクシンク」の開発会社ワンダーラボさんは、アプリを1か月間全コース無償提供することを発表されました。( 基本のコースは元々無料です。 ) ワンダーラボ社さんはTwitter上で続々と新発表をされているので、Twitterのツリーをご覧になってみてください。

・プレスリリース

・アプリはこちら


■映像授業とデジタル問題集で基礎から学べる ICT教材eboard

とくに小学校中高学年~中学生におすすめなのが、ネット上で無料で動画授業を見られる eboard です。( 個人利用は無料、フリースクールなどは要問い合わせ )


■Nintendo Switch ( ニンテンドースイッチ )

無料ではありませんが、こども達にとても身近な Nintendo Switch について、こちらのブログに学習系ソフトが色々紹介されています。


■家庭学習用のワーク・ドリル・プリント

わが家で子どもが不登校気味だった時に ものすごく お世話になったドリル類です。
必要な 学年 / 教科 / 単元 だけ選んで、ご家庭でプリントアウトできます。

・ちびむすドリル  ( 豊富な学習プリント )


・やまぐち学習支援プログラム  ( 山口県教育委員会提供の学習プリント) 


■本を買おう・図書館で本を借りよう

個人的に、お子さま向けの本をたくさん読ませてあげることをおすすめします。

■絵本・小説

・絵本
普段あまり本を読まないお子さんは絵本からどうぞ。1、2年生なら十分楽しめるものがたくさんあります。「ぐりとぐら」シリーズ、「バムとケロ」シリーズ、「だるまちゃん」シリーズ、「ふまんがあります」シリーズなど

・おしりたんていシリーズ

・かいけつゾロリシリーズ


■算数
こどもに数学の楽しさを広める活動をされている横山明日希さんが、算数のおススメ本40冊をまとめていらっしゃいます。すこし高学年向けのものが多いです。

・算数おススメ40冊の記事本文はこちら


・「まんがで身につくめざせ!あしたの算数王」シリーズ
 自分が個人的にオススメなのは以下の「算数王」シリーズです。
 第一期、第二期、第三期と出ています。以下は第一期4巻セット。 


■社会 ( 歴史 )
おなじみサバイバルシリーズの歴史バージョンです。シリーズ名は「タイムワープ」シリーズ。小学生にとてもおすすめです。図書館などにもあると思います。


■理科
サバイバルシリーズ、どっちが強い?シリーズなど、おすすめはたくさんありますが、取りいそぎ、いくつかピックアップしてご紹介します。高学年向けのものが多いです。

・はたらく細胞
 例えばこちらの「はたらく細胞」という漫画などもおすすめです。

・天地創造デザイン部
 こちらの漫画も面白いです。生き物が好きになると思います。

・科学道100冊ジュニア
 科学者の方々が薦めてくださっている、こども向け科学本紹介です。低学年には少しむずかしいものもありますが、「これを読んで科学者を目指した!」というような本を薦めてくださっているので、理科好き科学好きのお子さんには特におすすめです。


■YouTubeを見る

YouTubeを見てすごす、というご家庭も多いのではないかと思います。
YouTube のおすすめをご紹介します。

■絵本の読み聞かせ ”Popo Kids「ポポキッズ」” チャンネル


■中高学年向け授業動画 ”とある男が授業をしてみた” チャンネル



■最後に

ほかにもおすすめの本、ご紹介すべき情報などはたくさんありますが、取り急ぎここまでとしたいと思います。
今後、各社からきっと充実した情報がいろいろ出てくることと思います。
あまり不安にならず、珍しい機会としてこの3月を乗り切れればよいな、と思います。

なお手前味噌ですが、自分もなるべく、おうちでお子さんだけで楽しんでもらえる理科あそびの動画を上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

( ↓  ↓  ↓  いいね・サポート・コメントいただけると大変励みになります。よろしくお願いいたします。↓  ↓  ↓ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?