見出し画像

愛情をもって叱る方法№2「Good編」

おはようございます!著述家の臼井由妃です。
昨日より「叱る」にフォーカスして連載でお届けしております。先の投稿も併せてお読み頂きましたら嬉しいです。今回は「Good編」です。

(ケース例)
頑張る姿勢は見受けられるが、まだまだ仕事に甘い部分が
多い部下に悩むSさん。時にはビシッと叱ってあげたいが、
やる気をそいで、関係性まで崩れるのは避けたい・・・。

(Good)
「●●を理解しているつもりになっていないか? このままだとあとで苦労するぞ」

何がいけないのか?何を学んだたらいいのか?その点は分かりますが、「あとで苦労するぞ」では、気の弱い人には脅しのようにも聞こえます。
そこに愛情は感じられません。

~奮起のつもりの「あとで苦労するぞ」は要注意発言~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・発売忽ち3刷💛


💛毎日配信「standfm・言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛

💛8月18日(金)朝日新聞朝刊に広告掲載💛
発売忽ち3刷「55歳から やりたいことを全部やる!時間術」(日経ビジネス人文庫)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?