見出し画像

相手の良いところを探そうとしていますか?

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。
 
良好な人間関係を築くうえで欠かせないのが、相手への興味です。

「苦手だな、嫌いだな」という相手と良好な関係を築くのは誰だって難しいものですが、人に対して常に「どこか良いところはないかな?」と、探し出す目を持つ。
そのほうが、相手との距離ができませんし、自分も気持ちが軽くなります。
 
口うるさい上司がいるとしましょう。
その人に「苦手だな」と思うのは簡単です。でも、その前に「良いところはどこか?」を探してみましょう。

口うるさいのは、このままでは重大なミスにつながると考え、みんなを守りたいという思いから声をかけているのかもしれません。そう考えれば、印象が変わりませんか?
「気は合わないけれど、この部分は尊敬できる」等と、相手のいいところを一つでも知っておくと、関係性は大きく変わります。

年齢を重ねるほどに出会う人の数も増えます。第一印象だけで好き嫌いを決めてしまっては、せっかくの出会いがもったいない。
人生を豊かにするために、相手の良いところを探す目を磨きましょう。
それは自分の心を磨くことにもつながります。

~人生を豊かにするのは相手の良いところを探す目を持つこと~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛


💛毎日配信standfm「言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛

💛YouTubeチャンネル登録をお願い致します💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?