見出し画像

✨光る君へ (21)✨【旅立ち】感想ネタバレあり




いやはや… 今回は泣けた...泣けました🥹
胸熱なシーンが多くて、巻き戻しながら観ちゃいました。その後、再度始めからもリピまくり!
早速、暑苦しさ全開で感想を書いていきたいと思いますー!
それではみなさまご一緒に🥰
愛と命煌めく雅な世界へレッツゴー逆回転❣️✨👆💫⏰

〜ユキチの激アツポインツ8選〜


①「輝いて...推し」byファッサマ納言

清少納言が中宮定子さまの為に..😭
ヲタの極み感じましたね。胸熱🥹
中宮定子さま推しである清少納言にとって、まひろは非ヲタだけれど、話が通じるまひろがいて良かったですよね。
超絶シンパシー。お互い属性はちがうけれど共通の漢詩で繋がるFANKSみたい🥹
立場がかなり違うけれど、良き友という感じ。楽しそうに笑い合う二人の姿が微笑ましい。


②「なりませぬ!生きねばなりませぬ!!」


ファッサマ納言の目力がすごい🥲
鬼気迫るような。迫真のシーン。

中宮定子さまと清少納言の関係は、誠実の「誠」や真心の「真」という漢字が似合うと思います。
輝きを失っている推しの姿ほど、悲しいものはないものね。ファッサマ納言には、これからもがんばってほしい。(私はウイカさん推し💓)

「枕草子」は悲しむ中宮定子さまのために
書き始められたとの事。
中宮さまに元気になってほしくて。
うう🥲泣ける🥲美しき。
中宮定子さまが枕草子を読まれている最中に
少し下がり控えて、礼をする、清少納言のライン。あのシーンの美しさよ。震えた🥲

↑↑↑↑↑こちらのインスタの7枚目です❣️🥹✨

「枕草子」は書き出しの文字面から素敵。
美しいグラデーションが浮かび上がる。(学生時代、夜明け前に友人と並んだ、ぴ◯の、チケット取りの早朝にみた風景を思い出しさらに胸熱〜😌)

ガチヲタのプロFANKSみたい🥲
わかりみしかない。
やっぱり、強い気持ちがあるから、
その想いから、名作と呼ばれるものが生まれるのだろうな。愛が源泉。全部そうかもね。
好きなものは、気づくと目で追っているものですよね。目力ナリ✨👀💓

③お立場ゆえに

そして、一条天皇の苦悩。
幼き頃よりともに過ごされてきた中宮定子さまと、お立場故にもう会えないなんて残酷すぎるー😭 うわーん😭
お世継ぎを威圧感たっぷりに激しく急かしてくる五月蝿い身内の、伊周(これちか。中宮定子さまの兄)にずっと苦しめられ、耐えてきた。
安全の為、秘密裏にされていること。
念願の御子を宿しているのに...!
しかも、一条天皇が知らないなんて!😭
ぬる過ぎるやんごとなき方々の失態の所為で..😭
中宮定子さまも一条天皇も、お互いに心底想いあっているから幸せになってほしいのに。
でも、出家する気持ちわかる気がする。
一番に理解してほしい人から、理解されないことはとても辛く、どう生きていけばいいのか分からなくなるものね。
(次回予告によると、中宮さまを呼び戻したい一条天皇が、みっちーに反対されてたっぽい..)

④ドラマチック

まひろの文字を判別する道長。
道長のウソを表情ひとつで見抜くまひろ。
まひろと道長は、お互いに嘘が通じない熟練夫婦みたいでしたね。
謀についてまひろが道長に問うた時、
「おう!そうさ、だからなんだ?」という感じで応えていたから、私は
「ええ..みっちー🥺そうなん?
政に染まってしまったの...?」と思ったもの。
だけど、まひろは道長の真実を見抜いた。
全部お見通し感。お互いに嘘がつけない者同士なのではなく、素顔や心根を知っているからなんだろうな。エモい。大河エモい。
でも、みっちーは実資(さねすけ)に"浮かないお顔ですな"と言われていたから
顔に出てしまうタイプなのかもね。
心が清いからかな。

"ともに滅びてもよかったやもしれません" 
とか!(←最激泣きポインツ😭
まひろから身を寄せたのは
父上のお供として越前へ旅立つ意を固めた、
ひとつの区切りができた後、だからなのだろうなぁ。
お互いにとって、一体何hug?と思ったけれど、ドキドキとかではない、きっともっと深い心情かな。
父上の任期は4年だけど、越前へ行ったら、もしかしたらもう会えなくなる可能性はアリアリだし。自分からはもうまひろに触れてはならないと分かっている。
(十六話。道長の夜通し看病回参照)


道長は受け身にしかなれず、
ずっと後悔をしていたまひろは思いきった行動へ。まさに想いを切るような接吻に見えましたね。尊い🥹
(これ本当に大河なのかな?褒めてます。エモエモ回。拍手!!)
いやしかし、女性の10年は長いですよ?
まひろは、30代手前くらいになったのかな。
越前でいい出会いがあるのかな。
(次回予告では、新キャラ登場してましたね。謝謝♪)

⑤今宵の月は

わりと毎回、夜空の「月」が映像として映し出されるシーンがあった気がするのだけれど
今回は、無かった..かな。
(それとも、私が見逃しただけかしらん)
その代わりというか、道長の姉(あきこ。詮子/皇太后)が倫子(ともこ。道長の正室)の様子をみて
"産み月が近いから〜"云々と言っていたので発言上ではあるけれど「月」は表現されていた、とは言えるかも。
("産み月"は字幕で確認済み)

結局、今回の謀は、女院様・詮子が企てたのかな。
道長は「むむむ」と、目を見開いていましたね。
道長の父・兼家が仮病をした件を、倫子が含みのある表情で話した時。
倫子は気づいたのだろうな。
話の流れを制止するように詮子がウミヅキ云々と言っていた。
前から詮子は策略家なところがあって、
我が子、一条天皇に道長を推して(懇願)動かした。女院様パワー。

⑥ファミリー

為時パパと、いとさん(まひろ弟の乳母)の関係性もいいなぁと思いますね。
弟君・のぶのりを溺愛していて微笑ましい。
まだ幼かった姉弟を、母恋しさを丸ごと大きな愛情でずっと守り育ててきた、いとさん。
為時パパにとって心強い存在だったことでしょう。
以前、為時家が大変だった時期、食い扶持減らしのために、自らお暇を志願したいとさんに対してのあのシーンを思い出しました。

為時「 ここはお前の屋敷でもあるのだ」
いとさん「殿さま....!🥲」
今回も、忠義ある関係、温かな関係が素敵でしたね☺️


⑦おやおや?…フラグ?


まひろに叱られてうれしそうな宣孝さまが
ちょっとかわいかった件🤭
こうゆう人は絶対モテると思う〜w☺️
大人だけど超可愛いw🤭

宣孝さまは以前、まひろにお土産として紅をくれた宣孝(のぶたか)さま。
父・藤原為時の同僚で同年配の友人。
かなり鋭くて頭が良く世間を知っているけれど、飄々としていて、なにかあると助けてくれる方という印象。
まひろのことを幼いころから見守ってきた。

その宣孝さまが、まひろの越前行きを思い改めて
感慨深げにしていた。
どうやら後に、まひろと結婚するらしいので(!?) 二人の展開も楽しみ💓☺️

⑧星でみると...⭐️

2024.5/26 08:15 木星双子座in
同日18:00 @BS
同日20:00 @地上波

トランジットの月はすでに射手座満月(5/23)をすぎて、next山羊座にin。

射手座は火のサイン🏹
木星がinしたばかりの双子座の、対向星座が射手座になります。真反対の法則。対向軸の法則。
双子座に太陽が入ると、オートマチックにお向かいの位置にある射手座にも「宇宙の圧(エネルギー)がかかる」ということですね。片方だけではナイのよ、常にこの世界は両軸があり、
バランスがあるのです。
押してダメなら、引いてみる。
叩き続けても開かないドアがもしあったら
それは、引きドアかもよ? あるいはスライド式かもね?🚪

射手座は
法・取り締まり感。
二条第のお屋敷炎上
物事の節目(射手座満月み)
旅・越前へ出立・湖。
文・巻き物・書き記されたもの

射手みで9ハウスみがあった気がします。
または、風サイン双子みの「移動」。
琵琶湖を越えて山越えて。

😊来週も楽しみですね〜♪


〜枕草子(一部)〜

春はあけぼの 
やうやう白くなりゆく山際
すこしあかりて
紫だちたる 雲の
ほそくたなびきたる

夏は夜
月のころはさらなり
闇もなほ
蛍の多く飛びちがひたる
また、ただ一つ二つなど ほのかに
うち光りて行くもをかし
雨など降るもをかし

秋は夕暮れ・・・

〜夏は夜。〜


以前「枕草子」をモチーフにして
作った夏用のプレイリストです。
M8の「Memories」by San Holoは
いつの間にか配信停止された様子なので動画をはっておきますね。
とても×10素敵な曲なのでぜひ聴いてみてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?