見出し画像

【日記】転職決めました。決め手は…

Xin Chao!!
お久しぶりです!

突然のご報告ですが、私、転職することにしたんです。

といっても、今の仕事が契約社員で2022年3月末までの契約だったので、延長されなかったというか延長しなかったというか…

マッシモこうやってグランパスを去っていかれたのか!

という気持ちです。(どんな気持ちだよw)

12月末まではパリ行く気満々だったんですけどね!
船乗るために会社辞めたり、突発的に住む場所変えたり、3ヶ月後にキャリア転換したり、相変わらずジェットコースター的な私の人生…お父さん、お母さん、いつも心配かけてすみません…

ほんとね、「来季もマッシモでお願いします」からの急転換みたいな感じなんですよ。「パリまで頑張ろうね」って言われていたらいろいろと条件が合わず…(そこら辺は社内事情なので、直接お会いした方にはお話しますね!笑)

基本、私の人生はグランパスに置き換えればなんでも飲み込めるので、今の状況は普通に受け入れることにしました。突然、クビ切られる選手より全然マシかと!!プロの世界は厳しいぜ…

クビを切られたというか延長の可能性もあったんですけどね、
私が「転職をしよう」と心を決めた瞬間があったんですよ。

まさに、北京2022年オリンピック。

このオリンピックはMy life-changing Olympicと言っても過言ではない。(いろんな意味で東京もlife-changingだったけど…🤣)

オリンピックの仕事に関わりながら、夏は延期になり無観客になり、冬はそもそも現地にも行けず、先輩が言う”Olympic Vibes”を全然感じられなかった2大会になりましたが、一視聴者として楽しみながら感じたんです…

挑戦することって素晴らしいなって。

羽生結弦くんのクワッドアクセル。
平野歩夢くんのトリプルコーク1440。
岩渕麗楽ちゃんのトリプルアンダーフリップ。
and more!!

そこで、おうちでゴロゴロしながらオリンピックを見ていた私は何をしているのかと…笑

今はフルリモートで、海潜ったり、風に乗ったり、歌ったり、大好きな人たちと過ごしたり、「明日死んでもいい」とも思える日々を過ごせるのはこの上ない幸せなことで感謝してもしきれないけど、本当にこのままでよいのかという疑問を抱えてました。

羽生くんはオリンピックを2連覇して、世界最高点を何回も更新して、神のような存在であるのに、人類初の超絶難易度の高い技に挑戦しようとされているのに、私は現状で満足していいのか?

と松岡修造に言われている気がして🤣🤣🤣

限界まで挑戦するアスリートに心を打たれて思ったんです。

そういえば私はスポーツ健康科学部出身だと。

別にガチなアスリートではないけど、あの学生時代にたくさんの投資をしてもらっての今があるのに、何をしているのかと。笑
たくさんのアスリートが「これまで自分を支えてくださった方々に感謝です」というのを聞いて、私もたくさんの人に支えてもらって今があるなと改めて思ったのです。その人たちへの恩返しはちゃんとこの経験を活かして生きていくことだよなって。

ということでちょっとストレッチゾーンに出てみようと思って転職を決意しました。

簡単に言うと「羽生結弦に感動して転職することにしました」です。笑

ざっくり。それが決め手。笑笑

20代で自分の幸せを知ったので、30代は社会貢献できる人間になりたい!

実を言うとね、いくつか登録したエージェントの中には心もとないことも言われて病み期に陥りそうにもなったんだけどね…笑(まじで転職エージェントとの相性は大事!)

それでも自分の軸と精神を崩さずにいられたのは、これまでの経験やnoteだったりしたんですよね。

1年前、●ム●●イに勧誘されて怒りのあまり書いた記事だったり
Compathで教えてもらったジャーナリングだったり
自分が築き上げた(築き上げてもらった)知見をフルに活かして、なんとかダークサイドに落ちずに前向きに過ごすことができました。

そして何度鶴岡八幡宮に通ったことか!笑(神頼みw)

そんな自分と向き合い、いくつかの面談・面接を重ね、
無事に次にステップの内定をいただくことができました。
現職とも関わりのあるスポーツ系のお仕事です!

正直、「フル出社です」と言われた時は辞退しようと思ったけど笑、
改めて、自分の4つの軸を考えたらもうここしかないなと:
1)「ビビっ」と来るか!直感ファースト!
2)自分のスキル・経験を活かせるか
3)自分の仕事は誰に幸福・利益をもたらすか
4)それなりの対価がもらえるか >>これは「趣味活ができる経済力を保てるか」に変更しました!笑

今の会社(正確には前職)と同じ「ビビっ」って感覚があったんですよ。
別部署だけど最初の面接官が同じウィンドサーフィンのスクール出身だったり、別の面接官は実は私の大学の大先輩と知り合いだったり、最終面接の部長がとても人格者だったり…もうここしかないなって。

一社目の最終面接ではまさかの「結婚する予定はありますか?」って聞かれてw疑問しかないまま入社した時と比べて、二社目は面接してもらった時に「絶対にここに入りたい」って思って素晴らしい2年10ヵ月を過ごさせてもらえたし、次の会社も「めちゃめちゃ楽しみ!」って思いながら入社できるのって幸せだなって。

出社は…慣れです。私は大学院時代名古屋→京都の120kmを通いましたwそれに比べたら都内への出社なんて余裕ですw

もしかしたら面接の感覚と違うかもしれないけど、ファーストインプレッションを大切に、辛い時も悩める時も前向きでありたいな。

っていう決意をここに書いときます!(がんばれ、未来の私!!)

辛い時は海と風が私を助けてくれるから!!

ということで、改めてこの場を借りてクワッドアクセルに挑戦してくれた羽生結弦くんに心から感謝を申し上げたい!!
あなたの挑戦がなければここまで心決まらなかったかもです。

もちろん、転職相談に乗ってくださった方、応援してくださった方、何よりも私を内定がもらるまでの人間に育ててくれた全ての方々に心の底から大きな声で「ありがとうー!」と伝えたいです。

要はね、世の中、個人戦なんてないんですよ!全部「団体戦」!!

羽生くんもシングル出場とはいえ、彼のスケート環境を支えている人はたくさんバックにいるはず!誰も一人では成し遂げられないのです。
転職もスポーツと同じだなって思った転職活動でした。一人ではどうにもできないこともあるけど、とにかくいろんな人を頼る!笑

これから転職を考えている人は人を頼ってください!!

”I am here for you"

私でよければ頼ってください!笑
(大したアドバイスはできないけど…松岡修造的応援ならするよ!)

ということで、オリンピックからはちょっと離れますが、
スポ健出身者として、しっかりと社会に還元していきたいと思います。

もちろん、趣味活は私のライフワークとして続けますよ。

永遠のグランパスサポーターだし、ドラゴンズファンだし!!!

もう一回言っとこ!

生涯グランパス&ドラゴンズファン宣言!!!笑

実はとても大事な宣言…笑

週末は海に出るし!!

毎週歌うし!!

月イチで稲取に行くし!!

航空券が安くなったらベトナム行くし!!!
(今ね、13万円やねんて😱)

あー楽しいこと続きだな〜
唯一の悩みはグランパスが最近勝てないことかな😊

ということで、今日は最近ゴスペルで練習している大好きな曲を紹介して締めたいと思います!

The Lord is my Shepherd, He's my Father
I don't have to want for anything

Kurt Carr - "My Shepherd"

私の解釈では「神様が私たちを導いてくれるから何も欲張らなくていいんだよ」っていう曲なんだけど…神様というか周りの皆様というか、本当に導かれるべきところに導かれているなって感じるこの頃。

ノリもよくて、めちゃめちゃ元気の出る曲です!!

ちなみに次の道が定まらなかった北京オリンピック後に泣きながら死ぬほど聞いた曲はこちら:

Even when the dark comes crashing through
When you need a friend to carry you
And when you’re broken on the ground
You will be found
So let the sun come streaming in
'Cause you’ll reach up and you’ll rise again
Lift your head and look around
You will be found

Dear Evan Hansen - "You Will Be Found"

ノートにめっちゃ歌詞書いたよね。

見つけられてよかった…

やっぱりミュージカル曲はこんな時に助けてくれるから好きだな。
(でも実はDear Evan Hansenはまだ観てない…)

そんな、海と音楽に助けられる毎日です。

これからもどうぞよろしくお願いします!!

おおゆき@2週間だけカリスマニートなのよ💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?