見出し画像

プチ断食抑えておきたい6つのポイント!

これだけ抑えておけば失敗しない大事なポイントまとめです

 初めて断食をする方、これから挑戦したい、挑戦しようか悩んでる方、一回失敗してる方にもおススメの方法です 


無理なくできる6つのポイントですので、ぜひ生活に取り入れて、結果が出せる断食成功ポイントですので参考にしてみて下さい。 
何度も断食をやった事ある方の復習も兼ねてぜひ最後までご覧ください。 
今日は一日の中で16時間だけ断食おする、プチ断食のお話です 
プチ断食とは一日の内の16時間断食をし8時間の間で食事をとるという方法の断食となっております 
例えば夜の8時に夕食をとり、朝食はとらずに次の食事はお昼の12時以降となります。その日は昼食を12時以降にとり夕飯は8時までに済ませる。というのが基本的なルールとなっております 
これを初心者の方はまず三日から、何度もやった事あるよって方は約一か月程続けると効果が高くなりますので一か月を目安にやっていきましょう 

前置きが長くなりましたが、さっそくポイントです 

プチ断食成功への道 
ポイント1 お腹空いたら? 
ポイント2 摂りたい栄養は? 
ポイント3 何が飲めるの? 
ポイント4 どんな食事がいいの? 
ポイント5 時間はきっちり? 
ポイント6  回復食は? 
最後に 次へつなぐ方法? 

1お腹が空いたら?
一日三食食べていた方にとっては、長時間食べない事に恐怖心があると思います。食べないと不安な気持ちはすごくわかります。ですが、時間がきたから食べるという生活をしていただけで、不必要なカロリーを摂取し不健康になってるのも事実。お腹が空いたら水分を摂ったり、健康のためにやってると原点に返ったり、痩せて綺麗になった自分を想像してニヤニヤしたりして気分転換しましょう!食べられる時間になってもお腹が空いてなくて食べなくても大丈夫そうなら、その時はもう少し時間を延ばしてもいいと思いますよ。惰性的に食べる事はやめましょう。空腹感を感じにくくなたらそれは断食が上手くいっている証拠ですよ 

2摂りたい栄養は?
プチ断食中にぜひとも摂って欲しい必要な栄養素があるんです。それはカリウムとナトリウム。カリウムとナトリウムが取れるおススメの食べ物はズバリ!サラダです!新鮮お野菜をたくさん食べましょう 
そしてダイエット効果をより高めたい場合はビタミンB群を多めに摂るといいでしょう。 

3何が飲めるの?
断食中は何を飲んだらいいのか?何なら飲めるのか疑問ですよね。ズバリ16時間の空腹時間帯はノンカロリーが大事です。 
なので、カロリーが無い物は基本的に大丈夫です。まずは緑茶。カフェインが気になる方もいると思いますが、カフェインは断食効果を高めてくれます。それと以外な事に脂質類も取りすぎなければ大丈夫!例えばあの伝説のバターコーヒーや※MCTオイルを少し入れて飲むと美容や健康に嬉しい効果が期待できます!他にはレモン水やリンゴ酢もオッケーです 

4 どんな食事がいいの?
さぁ嬉しい食べてもいい時間に入りました!この時間帯はなんでも好きなものを食べて大丈夫です!でも!!やはり避けたいのは❝食べ過ぎ❞です。お腹が空いていてもいわゆるドカ食いはやめておきましょう。気を付けたいのは血糖値をなるべく上げないようにしたいので、精製された炭水化物や、甘くておいしいスイーツなどはやめましょう 

5  時間はきっちり?
次は時間についてです。結論、あまり拘り過ぎなくても大丈夫。16時間断食をして8時間の間で食事を摂るこのプチ断食。目標一か月を掲げ頑張っていくのですが、時にはお付き合いでどうしても食べなければいけない事ってあったりしますよね。そんな時は食べちゃって大丈夫。ぶっちゃけその日一日食べてしまっても、これまで頑張ってきた断食が無駄になるわけではありません。なので、食事を楽しみましょう!これはこれで楽しんで次からまた戻せばいいんです。あまり拘り過ぎず時にはゆるめるのも長く続ける秘訣でもあります。 

6  回復食は?
長いプチ断食生活もいよいよ終わりです。断食明けといったら回復食ですよね。これがまた断食初心者にとっては何を用意したらいいのかわからないし、ハードルが一気にあがるものの一つですね。このプチ断食はなんと基本的に回復食は必要ありません!ただ気を付けたいのは、プチ断食が終わったからといって、すぐに今まで食べていた三食ごはんをモリモリ食べるのは控えた方が良さそうです。やはり始めは、三食食べるけど軽いもを用意して食べましょう。 

最後に
プチ断食やってみたら体も慣れてきてこのまま行けそうな気がする~って方はそのまま続けてみて下さい!しかし、特に初心者の方は頭痛や吐き気めまいなどが出てきてしまった場合は、リンゴ酢やレモンウォーターを摂ってください。こういった症状は体が酸性に傾いているアシドーシスという状態です。その場合アルカリ性の食品が必要となりますので期間中も積極的に摂るといいですよ 
いかがですか?これを見てやってみようと思ってくれた方が一人でもいたらうれしいです。ゆ~るくあまり辛くない断食ですので、失敗しても何度でも挑戦してみて下さいね! 

飲み物の所で触れましたが、※MCTオイルはダイエット効果を高めます。馴染みがない方もいると思いますが、摂取してる場合としてない場合ではかなり違いがみられます。特に※ケトーシスに移行するのにとても有効だと言われています。ぜひとも積極的に取りたいオイルです。※ケトーシスとは簡単に説明すると 
ケトン体が多い体=ケトーシス(ケトン体質)飢餓状態になり、脂肪を燃焼させる事でケトン体は増える。ケトン体が多い=痩せやすい体になる。 
※注意ケトン体が多すぎても、体に良くありませんので気を付けて! 

では皆様のプチ断食成功をお祈りしております! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?