見出し画像

思い通りにならないこと

少し前から子どもに自我が芽生え始めたようで、思い通りにならないことに対して怒ったり泣いたりすることが増えてきました。
きっと今はまだまだ可愛い方で、そのうち喋れるようになるともっと手がつけられなくなるんだろうなぁと思っています笑

生きてると思い通りにならないことの方が確かに多いよねぇと共感する毎日です。
僕も子どもの頃は癇癪持ちでよく暴れ回っていたので、我が子もそうなるかもしれません…(´ー`)

幼い僕は大人になる過程で、自分の気持ちを抑えることでなんとか乗り切ってきましたが、一番健全な解決法はきちんと自分の気持ちを言葉で相手に伝えることじゃないかなぁと思っています。
それで相手と衝突しそうになることもありますが、結果的にきちんと気持ちを伝えた方が後々スッキリした解決につながることが多い気がします。

僕の子どもの頃にはなかったスマホやタブレットが当たり前のように学校で使われる時代になりました。
多分将来は僕らが全然想像できないようなツールを使って、我が子は他人とコミュニケーションを取っていくんだろうなと思います。(少し羨ましい)

でもどんなツールを使うにしても相手に気持ちを伝える時に一番大切なのは言葉には違いないと思うので、僕自身も日頃から言葉の使い方に気をつけて人とコミュニケーションをとっていきたいなと考えている今日この頃です☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?