見出し画像

昼も夜も 〜 night and day 〜

朝ドラにこんなにハマったのは初めてです。そもそも朝ドラをみる習慣も無かったのに、実家に帰省したとき、居間でつきっぱなしのNHKをみるともなくみていて(あら、オダギリジョーと深津ちゃんが!)と思ったのがきっかけ。カムカムエヴリバディ。ふたりの娘であるひなたちゃんは、私よりほんのちょっぴりお姉さん。私も子どもの頃プラスチックの刀を持っていたし(← モモケン❤︎)ドーナツ盤の『およげ!たいやきくん』を聴いていたし。昭和のあの頃の懐かしさ、のみならず、少女の想い、あたたかな家族の情景… どうってことないシーンでも、なぜだか毎朝、涙がツーッと。

若い頃のジョーがトランペッターとして出演していたジャズクラブの名前は "Night and Day"。コール・ポーターが作詞作曲した、あの名曲からとった店名ですね。コール・ポーターが書いた歌は、”I've got you under my skin” しかり "Love for sale" しかり "Anything goes" しかり… どれもこれも、なかなかに激しめの(当時にしてはぶっ飛んだ)歌詞で、洒脱で粋で、一筋縄にはいかない感じ… おそらくそんな魅力が、今も多くの人々に愛されている理由かと思います。

私も大好きな曲 "Night and Day" はこんな世界観。【超•ゆき訳】を付してみました。どうぞ。

*****************************
昼も夜も

Beat, beat, beat... 太鼓の響きのように ジャングルに夜の帳が下りるときの
Tick, tick, tock... 時の刻みのように 大きくて立派な壁掛け時計の
Drip, drip, drip... 雨音のように 夏のスコールが過ぎ去ったときの

わたしのなかで声が聞こえているの ずっと
You, you, you... って 

昼も夜も あなただけ
あなただけ 月のもとで 太陽のしたで
近くにいても 遠くにいても
どこにいてもよ、ダーリン、あなたのこと考えてる
昼も夜も

夜も昼も どうしてなのかしら?
あなたを求めるきもちが 何処へ行ってもついてくる
騒音行き交う交差点でも 
さびしい独りの部屋でも あなたのこと考えてる
夜も昼も

昼も夜も わたしの深いところで
あゝこんなにも 飢えて 求めるきもちが 燃えていて
なのに この苦しみは きっと終わらないんだわ
あなたが 愛させてくれるまで わたしの人生を掛けて
夜も昼も 昼も夜も
*****************************

はぁ… 日本語にするのが恥ずかしいくらい激しい…(でも、分かるわぁ・笑)そしてこの曲が、あの朝ドラで、ジョーがラッパを吹いていたお店の名前の由来です。
 
さて、どの動画を貼ろうかと思い… このアニタ姐さん(Verse部分は歌ってないけど)めちゃめちゃカッコいい!! 1963年の東京でのライブのようです。(ひなたちゃんが生まれる2年ほど前ですね)


よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートは、活動費に使わせて頂きます◎