黒猫道士

黒猫道士

最近の記事

浄瑠璃運勢アグロNeoが意外と勝てたお話

皆さんどうもです。黑猫道士です。 今回は自分が大名士まで使ったデッキを紹介したいと思います。 浄瑠璃運勢アグロNeoのレシピの紹介次に採用カードを式神別に軽く紹介したいと思います。 浄瑠璃御前 無染、明澈、啓示 この3枚のレベル1カードはマジつよなので2枚 採用しないことはないです。 正直な話あと2枚はなんでもいいです。 覚醒浄瑠璃御前 レベル1帯で鉄鼠や妖狐が倒されてしまったかつ九命猫のカードが手札になくてやることがない時に使う感じ。そもそも浄瑠璃御前はレベル1

    • 百鬼異聞録 海忍

      彼女は新弾の中毒式神。 ターンに1回、海忍が中毒を付与された相手式神を攻撃するとき、戦闘ダメージを無効化する。

      • 百鬼異聞録パック開封優先度 1位善悪の狭間

        皆さん黒猫です。前々からやるやる言ってたのにやっと書き始めました。初心者の方がどのパックから開けたら強くなれるか、また当たりSSRどれか解説していけたらなと思ってます。 第1位 善悪の狭間このパックは化身というシステムを持つ式神が多く、カードパワーが高いです。特に化身式神である玉藻前、金魚姫、八岐大蛇のSSRはそれ単体でゲームを決めてしまうほど強力です。 Sランク:金魚姫 まず、金魚姫は基本効果も強力な式神で実質デッキを回すドローソースとしての採用もありありです。かつ化

        • 劇場という要素

          どーも。黒猫道士です。今回は簡単に劇場というシステムについて紹介したいと思います。 劇場ってどこにあるの?一番下までスクロールしたところの左下にあります。 主に劇場って何するの? 劇場のアイコンをタップすると下のような画面になります。右下に劇場依頼というのがあります。 そうすると下の画像のようなページになり、赤枠で囲ったところに毎週月曜日の1時に9つの依頼が出てきます。依頼を達成すると左側の黄色で囲ったところに絵馬が配置されていきます。 依頼を9つ終えると黄色で囲っ

        浄瑠璃運勢アグロNeoが意外と勝てたお話

          疾走と高揚の違い

          どーも、黒猫道士です。今回は、疾走と高揚の違いというテーマでやっていきます。 1.戦闘区域と待機区域についてまず初めに、戦闘区域と待機区域ついて理解することが大切です。 赤で囲っているところが戦闘区域、青で囲っているところが待機区域です。待機区域から戦闘区域に式神を出撃させるには基本的には3つです。 ① 出撃回数(緑) + 鬼火1つ(ピンク)を使い、式神を戦闘区域に出撃させる。 ② 戦闘カード + 鬼火1つを使い、式神を戦闘区域に出撃させる。 ③ 移動 2.疾走と

          疾走と高揚の違い