見出し画像

近況報告【卒業できたよ~!】

お久しぶりです。
タイトル通り、今年の3月に大学を卒業しました~!

私は大学1年生の秋学期で22単位くらい落としてしまい、そのあと紆余曲折あってASD(自閉症スペクトラム)とADHDの2つの発達障害の診断をもらいました。
奨学金で通っていたため留年する費用はなく、障害者学生として支援を受けつつ、4年間で単位を取り戻せなければ退学!という卒業チキチキレースをひた走っていました。とっても限界だね!

卒業できるか本当に危なかったんですけど、どうにか走り切ることができて良かったです。助けてくれた相談室マダムズ、友達、お母さん、本当にありがと~!自分おつかれ~!

⇩色々がんばってました

今は就活中で、基本的には障害者雇用を目指しています。

今月は東京障害者就職センターで職業評価という検査を受けてきました。GW明けにフィードバック面談を控えていて、今後の就活の方針が決まるかな~どうかな~という感じです。
ざっくり予想としては、就労移行支援事業所に通うか、センターで何かしらの講義を受けるか、ハロワに繋いでもらってエントリー開始かの3択です。

1週間のうち職業評価などセンターでの用事が1日、バイトが2日あって、予定が無い日は散歩したりゲームしたり、春休みの延長みたいなゆるゆる生活を送っています。
主治医(美人マダム)からもゆっくりしてOKと言われているので堂々とダラダラしているのですが、たまに私の脳内にいるフワちゃんが
(将来どうなるか全くわかんなくて不安すぎる!!!!!周りみんな新卒で働いてるのに私だけ半分ニート生活なの大丈夫そ!?ウエーーーンでも今の状態と体力で一般社会人できる自信ないよー---!!!!)

とグズって大暴れするため、就活が本格化する前にnote再開がんばろかな、と3か月ぶりにPCの前に戻ってきた次第です。

⇩この記事書くぞ~(宣言して追い込む)

  • 就活:在学中から色々やってるけどマジ手探りすぎて書けなかった、職業評価を受けるまでをざっくりまとめた後はチマチマ報告していきたい

  • スケジュール管理:去年の秋から始めたNotion/Googleカレンダー/Google Keepの3本柱スタイルが安定したのでまとめたい

  • 歴史ブーム到来:コテンラジオ、Fateシリーズ、Audibleの聴く神話シリーズにハマっているので語りたい

  • Audibleはいいぞ


今回は以上です!やっと久々に書けた―!またすぐ更新します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?