「多面的なんだよね」

おはようございます。
一昨日お花見しました〜

と言っても公園ぶらりしただけです。
 
 
癒されましたー🌸
 
 

 
桜って色んな花の集合体ですね。
綺麗な花もあれば、変色したり、折れたり
近くに寄れば寄る程グロテスクだったり。
遠くから見ると絵画のようで、
そして、はかなくて美しくて…。
  

 
立つ位置が変われば見え方も、捉え方も変わる。
 
  

これって人間と同じで
起こる全ての事象に置いて言えること。
 
  
 

恋愛はわかりやすいよね。

遠くから見ると愛し合う2人は素敵だし
愛って尊い。
でも、知れば知るほど
自分にとって嫌な部分も見えてくる。

  

立場が変われば見ている景色は違う。
それに人間って、とっても多面的な動物。
  

だから、貴方が見ている面だけが全てではない!
  

  
そのことを理解した上で
「自分の軸は何処で、どう柔軟に変化できるか」
これがめちゃくちゃ大事!!
 
   

わかりやすく言うと、、、
 

お花見するときに
自分の立ち位置を決めるよね?
  

何処が1番綺麗かな?ここかな?あっちかな?
って桜の周りをぐるぐるして観察して
ここがベスポジだ!って。 
 

自分にとって1番良いポジションが決まれば
そこでお花見をするし、写真を撮る。
 
あぁ、綺麗だなぁ〜、美しいなぁ〜
なんて、うっとりしてさ。
 
  

でも、最初に言ったように
必ずしも綺麗な部分だけではなくて
汚い部分もあるから、バランスとって
総じて美しい。
  

 
人間関係も同じ! 
 
 

貴方にとって都合の良い部分と
悪い部分があって
多面的な部分が大いにあると知った上で
自分はどの立ち位置で目の前の人と関わるかを決める。

   
その立ち位置って
コミュニケーション取らないと
分からないんだよね。 
 

でも人間って
直感とか思い込みでここがベスポジだっ!
って決めて、相手は動かないものだと思い込むんだよ。

貴方の目の前の人は
書いて字の如く動物だよ?
 
 
だからといって
貴方が無理して立ち位置変える必要はなくて 
  

ただ、
見えない部分、まだ知らない部分があって
人って多面的だから

 
だからこそ、
コミュニケーション取りながら
関わっていくことが大事だよって話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?