見出し画像

mission 完了(2)

昨日は天河大辨財天のイロイロに
お付き合いくださいましてありがとうございます。
駆け出し占い師のユキノモリです。

さて昨日の天川村のお話。
ちょっと説明不足かなあ、
っていう表現がありました。
天川村も奈良の一部で南の方に位置しています。
関西人の感覚で奈良と言えば
北部の奈良市をイメージ。
昨日の記事で奈良から帰って・・・
という件がありますがあれは奈良市で研修を
受けた話です。
奈良から帰って奈良へ行ったなんて
ややこしい話をしてますので補足してみました。

ついでにもう一つ補足してみますとですね
奈良市から生活圏へ帰ってきてからずっと
雷&豪雨に見舞われておりまして。
しかも不思議なことに自分自身が雨に濡れる
という状況は一度もなく
日中仕事してるときとか電車で移動時に
結構な雨に会いまして
どちらかと言うと涼しくて
すご~く気持ちの良い一週間を過ごしたのです。
お祝いの虹も出てたしね☺

奈良市で研修を受けた後、先日のお礼に
春日大社へお参りしたのですが


若宮様だけでなく、
これからお世話になるであろうことも含めて
本殿にもお参りしてきたわけです。
春日大社は、
武甕槌命・経津主命・天児屋根命・姫大神の
四柱の神様をお祀りしておられます。
そのうちの一柱、武甕槌命って
軍神であられるわけですが
雷の神様でもあるんですよね。
どうりで毎日毎日
どっか~ん、どっか~んやられてたわけだ。
ユキノモリの住まいは大体南の方から
雨がやってくるのですが
この一週間は台風の影響か
春日さんの方から雨が来ると言う
珍しいパターンでした。
武甕槌の神様からの御伝言なら
まあまさに雨は奈良からやってきて正解なわけです。
天河大辨財天をお参りする前に
きれいにしといてやるよ、ってなことだったのでは?
ちょうどお参りする日は雲多めの晴天。
あの地域で雨に降られたら
ちょっと行くのも危ぶまれるという感じだったので
ここでも神様のネットワーク
「いってらっしゃい」「いらっしゃい」モードで
呼んでいただけたということですね。
ホント毎日感謝することだらけですわ。

若宮様は水の神様ですから
向かう先も水の神様と言うことで
何やらネットワーク繋がってそうなのは
しっかり理解。
ああ、もちろん
これはこうやって整理しながら書いているので
理解できたんですが(大切な作業ですね)
鈍ちゃんのユキノモリ、当日は
ただ単に夏の疲れを癒しにお邪魔してました😅
だんな様もひたすら気持ちいいと言い続けて
長い間、境内のベンチに座っていたんですが
一応ミッション②があったので
2時までに移動しましょ、と言うことで
名残惜しいながら、
ようやく弁天様にさよならしました。
もちろん、また来るね~と手を振ってお別れ。

mission②では、ユキノモリ的には
水神力の玉を集めに行きたいと思っておりまして。

中にはこんな玉が入ってます


丹生川上神社を三社参ると水・神・力の
3つの玉が手に入るらしいのですが
ユキノモリは2社しか参拝してませんので
2つの玉を手に入れました。
水と力と言うのが、今のmissionに
与えられたものなのかなとも思う。

水と書かれた玉は
翡翠を用いているので
「魂のステージを向上する」
なんてことがあるらしい。
力の石は黒瑪瑙。オニキスですね。
魔除け効果があるのかなー?
感情の昂りを抑えてくれるってこともあるのか。
石的な効用はともかく
丸い形が心を穏やかにしてくれそうで
ちょっと落ち着く感じがします。

今回の参拝でとりあえず2つ目の玉を
手に入れたのでユキノモリのミッション②は完了。
あとはクロちゃん、シロちゃんと
仲良くおしゃべり☺

人懐っこいシロちゃん
おとなしいクロちゃん

いつ来ても2人は仲良し。
ずっと寄り添って、穏やか〜に過ごしています。
でも神社さんのFBでは、2人で協力して
脱走しているシーンも撮影されているので
ヤンチャな青年くんたちなのかな😁

だんな様お気に入りの下社ですので
ここでもしばし境内を散策。
さほど広くないですが象徴的な階とか
御神木とか霊気ぷんぷん漂ってます。

扉にも上げていますが
変わったカタツムリも見かけました。

薄緑色の綺麗なでんでんむし


コハクオナジマイマイと言う種類が近そうなんですが
大きさが全然違うので、多分ミスジマイマイの一種?
ごめんなさい💦
昆虫とか無脊椎動物よくわからないので
ご存知の方いらっしゃったら教えてください😉
突然ですが「月光浴」と言う写真を出されている
石川賢治さんと言う写真家さんご存知ですか?

月の光で出来たようなカタツムリ。
石川さんの写真集に登場しそうです。
下社の階も月の光の元で見上げれば
なお神秘的であるかもですね。

そろそろだんな様の気が済んだので
帰路に就こうかと車に乗り込みます。
まっすぐ帰ったら5時前後。
それから夕食を作るのも面倒だということで
お魚を食べに行く計画を立てました。
山から海ですよ~
なんて大胆!
そしてなんてレジャーっぽい笑
久しぶりの二人でのお出かけなので
楽しんでいきましょうか!

1時間かけて
イオンモールりんくうへやって参りました。
まだ5時前だったので、いったん車を止めて
お魚のおいしそうなお店を検索。
意外にもランキングに載ってるお店が
イオンの中にあったので
もうここでよくない?と安直な決断をひっさげて
いざ店内へ。
魚魚魚~♪ 魚を食べるぞ~♪と店を決めたので
店名をそんなに詳しく見てませんでした。
う~ん、しかし、なるほどですね。
これがmission③
龍神丸ですよ!龍・神・丸
さっきの水神力ではないですが
ゴロが似ている笑
そして龍。玉に連なる丸。
なんか意味深ですよね。
よくわからんけど鰹の擲を食べればいいのやな。
おいしく頂きました☺
満腹~

正確な店名は龍神丸ではなく「第十八龍神丸」
ユキノモリ的には、
この十八という数字がとても気になります。
18なのか1と8なのか?
そーいや1188と言うナンバープレートも
今日はよく見かけたな。
エンジェルナンバーで言えば、
「18」という数字は富を象徴するとか。
それは嬉しい。
「1188」だと心がけ次第で大きな成功が待っている。
1と8にしても始まりと最大を意味しているので
やっぱり何かしら良さげ。
この店名にはまだまだ隠された
メッセージがあるんやね。
ごちそうさまでした☺

そんなこんなでお腹もいっぱいになったし
ぼちぼち帰りまひょか?

「17:20からミッションインポッシブルやってる」
そっとだんな様がつぶやきました😅
まだ来るかあ~
いや、いいんですよ。
ミッションのために今日はこうして
やってきたわけだから。
最後まで頑張ろうじゃないですか!
不可能なことに挑むのがIMF。
ということで、
ふたりでモール2階へある映画館へ移動。

平日のこんな時間ですから
会社員は無理としても大学生のカップルとか
いるんかいな?と思ってました。
でも、見回せば、みんな熟年カップルですね。
ユキノモリなんて若いほうだったかも。
多分ね~トム・クルーズのファンって
もう60代以上の方が多いのかもしれません。
我々は特別彼のファンじゃないのですが
TOP GUN世代であることに間違いはないので
つい彼の映画は見てしまうところがあります。
もちろん昨年、Maverickも見に行きましたよ!
あの歳で戦闘機を乗りこなす彼は流石です。
そして30年経った今でも第一線で活躍できるのは
よほど彼を導くものの力が強いのでしょう。
当然彼自身が人並み外れた才能と
努力を惜しまない姿が今日の彼を支えているのは
間違い無いでしょうが。
いやはや、素晴らしい👍✨

でmission④で学んだことは
missionって逃げようが隠れようが 
どんな方法でもっても届くんだと言うこと。
どんなに書き換えをしても
転生をしても過去は消せない。
魂にはあらゆるものが残るのだと言うこと。

ストーリーはシンギュラリティを題材にして
よりリアルな未来を描いているなあ、と思いました。
興味ある方は是非。





ユキノモリが素晴らしいと思ったのは
戸田奈津子さんの訳。
ヒロインが仲間に「必ず助けてくれる?」と
尋ねるシーン。
任務を実行させるために「必ず」と
安易に請け負おうとする仲間。
それを遮ってイーサン(トム・クルーズ)が
「おそらくそれは誰も出来ない」
「でも君の命は自分の命より重いと思っている」
と答えて、任務を遂行するに至る大事なシーン。
そうだよなあ、守るとか助けるって
簡単に言いがちだけど
事実はそんなに簡単で無いことは
私だって知ってる。
子供1人守り育てることすら
ハードルが高いこの世の中。
全人類の命と幸せのために
自分の命を賭けると言うのは
やはり強烈な覚悟が必要だよね。
そして実は愛という一言で片付けられる
簡単な覚悟であったりもする。
おそらくそれを問われたのだな、コレは。

な~んてことを感じた映画でした。
ま、肝心の英語の方は
しっかり聞けてなかったので
もう一回みてもいいかなって思いました。

いかがでしたでしょう?
駆け出し占い師のmission possible
まだまだインポシブルな課題は難しいですが
これからも頑張って挑みます!

そうそう。
明日、午前中に満月ですからね。
早いうちにお願い書いときましょう!



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,300件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?