見出し画像

【日々走ること】21/9/7(火) 思い出の中の筋トレ

今朝のランニング。

7時20分スタート。天気は曇り。涼しい。

10.5㎞を66分でジョグ。最後の100mはダッシュ。

ジョグ後の筋トレ⑧
・スクワット 10回
・腹筋4種 各10回
・プランク 20秒3セット

今朝は夫Rと一緒にK’公園へ。
彼は運動不足解消のためのウォーキング。私は走るというパターン。
K’公園へは車移動ということもあるけど、スタート時間がいつもよりだいぶ遅かった。(夫よ、もう少し早起きしてくれないか)

ただ、怪我の功名というか、7時台は公園内の人が少ないということが分かった。当然と言えば当然か。出勤前に走るには遅すぎる時間だし、朝の家事を終えてウォーキングをするにしてはやや早い時間帯だ。
そして、もはや7時を過ぎたとて気温がグングン上がることもない、穏やかな季節なのだ。
7時台狙い目かも。


今朝の最後の100mダッシュは昨日ほどのキレはなかったにせよ、まあまあの走りができた。

筋トレもまじめにやり始めて今日で8回目。
まだまだ習慣化しているとは言えないところ。
なにしろプランクが苦手で。
こんなに少ない回数と時間でもなかなかつらい。
つらいからこそ効いているとは思うので、サボらずに続けていきたい。
どうぞ皆さん見守ってください。


前回はこちら。


◇ ◇ ◇


これまでも、走るんだったらやらなきゃいけないだろうと思い、気まぐれ程度にやってきた筋トレ。
気を抜くとすぐサボるようになり、継続してできたことなんてあっただろうか。
思い返すと、一時期、4~6年前頃だったか腹筋だけは頑張って続けていたような。


そうそう!思い出した!!

それは長男Jが中学生になったばかりの頃。
小学生の頃からサッカーをしていたので中学でもサッカー部に入部。
公立校ではあるが、顧問の先生が熱心に指導してくださってたことと、生徒数の多い学校だったこともありサッカー部も人数がたいへん多く、結果として選手層が厚かったことなどから、なかなか強いチームだったと思う。

練習のくわしい内容までは知らないけれど、当然筋トレもやっていたのだろう。

それは本格的な練習が始まった頃だったと思う。
夜中に何かが動いている気配(と多分音)で目が覚めた。
何事?と思ったらば、
隣の部屋で寝ているはずの長男Jが布団の上で「ヒーッ、ヒーッ💦」と言いながら半泣きで腕立て伏せをしている。

夜中に筋トレ!?と呆れるやらビックリするやら。
と思ったのも束の間、彼はパタッと電池が切れたように眠りについたのだ。

寝ぼけていたのか?寝ぼけて腕立てなんてできるものなのか?
謎だった。

翌朝本人に「昨夜こんなことあったけど覚えてる?」と聞いたところ、案の定まったく覚えていないとのこと。
本当に寝ぼけてやっていたんだなと軽く驚いた。

そして、中学1年生にとってどれほどきついトレーニングをしているのかが想像できた。
すぐに慣れるだろうとも思っていたし、実際そうだった。


ただ、それがきっかけとなった!そのことを思い出したのだ!


中学生も夢でうなされるほどに筋トレを頑張っているのだから、ゆるゆるランナーとはいえ私もランナーの端くれ。筋トレくらいできなくてどうする!と発奮したのだ。

それからはとにかく腹筋だけは毎日続けたと記憶している。
頑張っている中学生に負けてられないと思って。


あの夜の事、当時も本人は覚えていなかったわけだけど、この後また聞いてみよう。そんなことがあったということを覚えてるかな?


今日もお読みいただきありがとうございます。
それではまた。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?