見出し画像

【日々走ること】21/9/18(土) 仲秋の候に

今朝のランニング。

6時10分スタート。天気は曇り。やや涼しい

10.2㎞を64分でジョグ。最後の100mはダッシュ。

ジョグ後の筋トレ⑬
・スクワット 10回
・腹筋4種 各10回
・プランク 20秒3セット


今日もまあまあいい感じで快調に走れた。
100mダッシュもしっかり走り切った。

筋トレ、特に腹筋とプランクのおかげだろうか、上体が安定しているような気がする。
もうしばらく真面目に筋トレを続けてみて、その効果を確認したいと思う。


◇ ◇ ◇


当然のことだが、毎日少しずつ日が短くなっている。
すなわち夜明けの時間が遅くなっているということ。

今時分の日の出時刻は6時ごろ。
朝ランのスタートが6時というのは、早くもなく遅くもなく、ちょうどいいくらい。


これが冬至の頃には日の出が7時半ごろとなり、その時間から走り始めるのはやはりちょっと遅いということになる。
仕方のないことだが、夜明け前の薄暗い中を走るしかない。
日の短い冬の間はどうしてもそうなる。


朝の家事の段取りも変わってくる。
朝ランの前に朝食とお弁当の用意も済ませることになる。
これに関しては、やることの順番が変わるだけなので、起床時間は変わらないし特に負担が増えるということもない。


こういう事が意識に上るようになると、もはや秋をすっ飛ばして冬支度をしているような心持ちになる。
冬の朝ランのための防寒具で何か買うべきものがあっただろうか、などと考えてみたり。ちょっと気が早いかな。


はや薄闇に包まれた仲秋の夕刻にこんなことを思っている。


皆さんのお住まいの地域は台風の影響があったでしょうか。
どうぞよい休日をお過ごしになりますように。


今日もお読みいただきありがとうございます。
それではまた。


【日々走ること】前回はこちら。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?