見出し画像

【日々走ること】21/9/6(月) 公園内のコースを走ったら

今朝のランニング。

5時20分スタート。天気は晴れ。涼しく、途中からやや風が強くなる。

15.2㎞を100分のLSD。最後の100mはダッシュ。

ジョグ後の筋トレ⑦
・スクワット 10回
・腹筋4種 各10回
・プランク 20秒3セット


今朝のランニング、帰り道は向かい風になってやや走りにくかった。
ちょっとの風だというのに。てきめん走りにくい。
そのおかげで涼しかったのだろうから良しとしよう。

最後の100mダッシュはなぜかキレッキレの走りができた。
なぜだか理由はわからないけれど、気持ちよく走れたのはまぁ嬉しい。
この感覚はぜひ覚えておいて、次回以降も同様に走れたらいいな。

そして、今朝はちゃんと筋トレもできた。
回数は少ないけどゆっくりの動きで確実に負荷をかけて。

前回できなかった話はこちら。


◇ ◇ ◇

走ったのはいつものK公園までの往復に公園内の周回コースを3周。

公園内を走った時間帯は6時~6時半頃。
平日早朝にもかかわらず、犬の散歩、ウォーキング、ランニングの方々の多いことといったら。

みんなが仕事お休みってわけじゃないだろうに。
テレワークのおかげで朝の過ごし方が変わった人が多いのかな、なんて今更なことを思ったり。

ここ数日で朝晩ぐっと涼しくなったことも関係しているだろう。
暑い盛りにはウォーキングやランニングを控えていた人達にとって、それらを再開するのに良い頃合いと思われる。


そして公園内を走っている時、
他のランナーの様子をちらっと伺うのが中々おもしろいのだ。

まず、ウェアがバラバラというか様々だ。

ランパンにランニングシャツのシリアスランナー風壮年男性、
5分丈タイツにTシャツ姿で手にスマホを持って走る若者(走りにくくないのかと要らぬ心配をしてしまうがきっと本人は平気なんでしょう)、
フルレングスのタイツに長袖シャツの女性、
大きめの斜め掛けボディバッグを揺らせつつ走る女性など。

特に女性の方は日焼けを気にしてか長袖長ズボン(タイツ)姿が多い傾向。

私はというと、早朝ということもあるしそもそも日焼けをあまり気にしないので、ノースリーブシャツに3分丈タイツ+ランパンという軽装。決して露出好きというわけではなく、暑がりなんだと思う。冬もどちらかというと薄着だし。


着ているものの違いのほかにも、
走る距離やペースの違い、走る時の息遣い、足音の大きさ、体型、筋肉の付き方など、ランナーによって様々なので走りながら眺めていて飽きない。


特に、足音の大きさの違いは気になる。

例えば、やたらバタバタと大きな足音が背後から聞こえてくる。
筋肉質の男性ランナーを想像していたら、意外やスリムな女性だったりする。

ほとんど足音がせず息遣いも静かな人がガチのシリアスランナーみたいな人だったという時は、やはり、というかさすがだなぁと感心してしまう。

そこで、自分はどうかと考えてみる。

自分の足音ってあんまりわからない。
聞こえるような聞こえないような。
難しいなぁ。

これは誰かと一緒に走って足音を聞いてもらうしかないのかな。
さて、誰に頼んだものか...


以上、公園内のコースを走ったら意外と楽しめたという小話でした。


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?