「天歌奏流 美濃動乱編」感想

 こんにちは、雪乃です。

 先日、「天歌奏流」というドラマCDを購入したので、感想を書き残しておこうと思います。
もともとネットで見かけて気になっていたのですが、PVで流れている楽曲がとても好みだったので購入しました。

 ジャンルは「戦国ロック活劇」らしいです。戦国時代にタイムスリップした3組のロックバンドが戦国武将に出会い、勝利へと導く力を持った歌「天歌(バンドの持ち歌)」を演奏する……というストーリー。なんだか文章で書くとよくわからない設定なのですが、実際ボイスドラマを聞いてもよくわからないので安心してください。

 現在リリースされているのは「美濃動乱編」で、斎藤道三・義龍親子の話がメインに展開されていきます。「美濃動乱編」とついているので、まだシリーズとしては続くのかな……?と思っているのですが、まだ情報が出てないっぽいですね。「なぜロックバンドがタイムスリップしたのか」や「なぜバンドの奏でる歌が力を与えるのか」など、回収されてない伏線があるので、できれば続いてほしい。

ストーリーについて

 ストーリー面ですが、タイムスリップ、戦国武将との出会い、戦いの始まりと終わりなど、史実とオリジナル要素を織り交ぜてがわりかし綺麗にまとまっています。CD1枚に収録されているドラマパートをまとめて1話扱いする構成で、今回の美濃動乱編は3話完結です。
 個人的には道三・義龍親子の関係性や、「歴史に干渉していいのか」といったテーマにはもう一歩踏み込んでほしかったところですが、テンポを考えるとこのくらいの長さがちょどいいのかな~って感じです。割と雰囲気で聞いていました。
 ドラマパートは1周していないのですが、ちょっと時系列が分かりにくかったかな……? 楽曲が収録される順番が必ずしもストーリーの流れと一致しているわけではなかったので、ちょっと唐突な感じがしました。

 さて、前述したように、私のそもそもの購入のきっかけは楽曲の良さに惹かれたことでした。PVで各バンドの曲が少しだけ聞けるのですが、その中でも「SOCIAL EMPIRE」というバンドの曲がそりゃもうとてつもなく好みでして。新曲無限に出してほしい。

ボーカルについて

 各バンドのボーカルが個性豊かなので、お一人お一人について書いていきます。

須藤伊吹役・Kaytoさん

 初めましての声優さん。とにかく歌が上手いのですが、それ以上に嘘のない歌声が大好きです。私はPVでKaytoさんの声を聴いた瞬間に購入を決意しました。人間としての芯の部分を感じさせながらも、ふとしたきっかけで壊れてしまいそうな危うさと繊細さのある声だと感じました。
 伊吹は誰かの救いになりたいと思いながらバンドをやっているキャラです。劇中でも、戦で人がいとも簡単に死んでいく環境に心を痛め、一度は兵士を鼓舞する歌を歌うことを躊躇している描写があります。歌詞がストレートに伝わるKaytoさんの歌声によって、伊吹の言動ひとつひとつにより根拠を感じられるようになっていたと思います。聞いていて抱きしめたくなる歌声は初めてです。
 あと、台詞の声はちょっと高めなので、そこと歌声のギャップが好きです。

千吉良洋行役・生田鷹司さん

 ReFlapという別ジャンルで歌声を聞いていたときから、エモーショナルな歌唱に魅力を感じていました。歌詞にそれ以上の感情を乗せた歌声だと感じているのですが、それがスリルを好む千吉良洋行という人間の激情により厚みを与えていると思います。ご本人もバンドでボーカルをされているので、楽曲のライブ感がすごいです。真夏の太陽のようなギラギラパワーを生で浴びてみたい。
 洋行は色んな意味で伊吹とは対比されて作られたキャラなのかな。伊吹の持つ「壊れてしまいそうな危うさ」に対し、洋行は「すべてを壊してしまいそうな危うさ」を持った人間、という感じです。
 手を引っ張られて振り回されて、それでもついていきたいと思ってしまうエネルギーを頭からぶっかけられる感じです。褒めてます。
 余談ですが、生田さんがReFlapで歌っていらっしゃる「夜明けBrand New Days」のカバーもとても良いので、聞いてください。

彦田朱雀役・大城盛東さん

 他は何の役をやってるのかな~とご本人のツイッターを見たら、まさかの新人声優の方でした。マジか。信じられん。「上手い」というよりも「巧い」という漢字の方が合いそうな雰囲気です。とにかく余裕を感じさせる歌い方。周りをすべて巻き込んでいきそうな求心力と自然な色気が同居する歌声は、唯一無二だと思います。声帯どうなってんだ。どこか語るように歌う部分があるのも印象的でした。個性的ながらもよく心になじむ声でした。
 彦田朱雀は一度メジャーデビューのチャンスに恵まれながらも条件に納得できず蹴った、というキャラです。てか、歌詞カードに書いてある公式設定が「売れないロックバンド」なのはどうなんだ。他のバンドには書いてないぞ。
 メンバーが脱退したりしながらもなんだかんだバンドが存続しているのは、彼の持つ音楽ゆえなんだろうなあ。

最後に

 天歌奏流、とにかく曲が良いです。9曲すべて神曲と言ってもいいくらいです。マジで曲だけでもいいので聞いてほしい。歌詞はストーリーを知るとより理解できますが、単体でも普通に聞けます。とにかく曲が良いジャンルなのです。今回はボーカル3人に焦点を当てて書いたのですが、他のキャラクターを演じるキャストも豪華です。
 余談ですが、何気にノイエ銀英伝のキャストさんが結構出てるんですよね。ラインハルトとシェーンコップとアッテンボローとフォークがいます。神谷浩史さんは織田信長役とナレーションを担当されているのですが、ナレーションの声がどうしてもフォークに聞こえてしまう。何てことしてくれたんだノイエ銀英伝。なんなら明智光秀(CV:宮野真守さん)がしゃべるたびに某金髪の彼が頭をよぎっちゃうよ。

 まあそんなことはどうでもよくて、とにかく試聴だけでも曲聞いてくださいお願いします。公式ちゃんには続編というか新曲を出してほしいので……。

 本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。