見出し画像

おさげ高校生

東京で10時のスタートの打ち合わせが決まり、いつもなら前泊してホテルで優雅に朝ごはんを食べてエネルギーチャージしてからのぞむところだが、インバウンドの回復と夏休みがばっちり重なった8月上旬はホテルの空きがないばかりか、あいてても驚きのお値段。

コロナ禍の低価格にすっかり慣れてしまった金銭感覚ではどうにもこうにも泊まる勇気がでない。ということで、やっぱりデフレ脱却には程遠い生活をしているものとしてはひとまず体力だけはまだあるので、7時ちょいすぎの新幹線に乗ることにした。

在来線に乗ったのは6時半。
サラリーマンもちょいちょい見かけるが多いのは高校生。日焼けしたサッカー部らしき男子4~5人、全員ショートカットで半袖短パンからのぞく日焼けしたたくましい腕や足をみるとソフトボール部かテニス部とみうけられる女子4~5人。今のトレンドは4~5人の行動がトレンドなのだろうか?

それにしても手足の長さといい筋肉のつきかたといい、高校生とは思えない。なんというかものすごくストイックにプロ並みに鍛えてますといった体。
そういえば最近、夏の甲子園をみていても強豪の私立高校の生徒の体格はもはやプロ並み。

とまじまじと高校生たちに熱い視線を送る(←一歩間違ったらストーカー、いやあやしいおばちゃん)

すると、電車が駅のホームに入り、ドアが開く。

入ってきたのはどこかの高校の制服をきた夏のお嬢さんお二人。
ひだが入ったスカートはひざ丈。真っ白いブラウスに細くて赤いりぼんを首に巻いている。
そしてなによりまぶしかったのがおさげ!

巻き髪だの、くるりんぱだの、おくれ毛だの、おだんごだの、さまざまなヘアアレンジがはびこっているこの世の中で昭和、いや明治くらいから女子高生の定番といわれてきたおさげをしている子を見られるとは!

しかも、ほどよい長さの三つ編みは胸元にちょこんとおかれ、まさに女子高生の定番スタイル!
そして、紺色の学校指定のかばんから取り出したのは、肌色のレトロ感ただよう教科書。二人とも同じ色の本らしきものを取り出したからおそらく教科書だろう。

ページをめくり、あ~でもないこ~でもないとひそひそと話している。

足元を見ると、白いソックスにローファー。

制服だからコーデではないけれども上から下までそっくりでまさに双子コーデ。

それにしてもこんな早い時間からどこへいくお嬢さん?塾?
にしては早い。
学校の夏期講習?も早い気が・・・

わたしも高校時代はおさげして、リーガルのローファーはいて、ラルフローレンのマフラーつけて女子高生してたな。

普段高校生をまじまじと見ないだけで、おさげは今でも高校生の定番なのかもしれない。
一部だろうけれども。

おさげはは髪型の選択肢に入ってないとおさげに見向きもしない女子高生の皆さん!大きな声で言わせていただきたい。おさげが似合うのは高校生くらいまで。まあ頑張れば20代前半もいけるかもしれないが、40オーバーでおさげをすると単なるイタイ女になってしまうのだ。
ちなみに、旅先でなんとはなしにおさげをしたら

「やばい」

と一言冷たく言い放たれた経験あり(笑)

高校時代までしかできない貴重な髪型「おさげ」。できるうちにやってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?