マガジンのカバー画像

人生いろいろエッセイ

207
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

自分ではおてもやんに気づかない

外出をしないメリットは化粧をしなくていいこと。 オンラインミーティングがあったとしても、美白の女王と呼ばれた鈴木その子さんばりにライトをあてれば、しみ、しわ、そばかすが見事に消え、画面越しには透明感あふれる肌になる。 アプリの美肌効果技術に感謝するばかり。 化粧をしないどころか、顔も洗わずに仕事ができていたのだが、いよいよ外出が増えだすと、さすがに化粧をしなければならない。 めんどくさいならやらなきゃいいじゃんとなるのだが、自分は見えないからいいのだが、しみ、しわだけでなく

バキュームを歯でキャッチし続ける夏

天気予報で気象予報士の方が 「今晩は熱帯夜です。適宜冷房をつけて熱中症にご注意ください」 「冷房は28℃に設定し、水分補給をしっかりとしてください」 と連日のように呼び掛けている。 確かに暑い。 しかし、冷房をつけると負けたような気がして(誰に?)まだ扇風機でしのいでいる。 ただあまりにも言うことをきかないとそれはそれで天気予報士の方にも申し訳ないので、水分補給はしっかりとることにしている。 というか暑いから飲まずにはいられない。 最低気温25度、最高気温32度を超える

初めてもらった恋文を読まなかった理由

芸能人の私生活はまったくもって興味がないのだが、気持ちがのらず原稿が進まないときはツイッターに流れ着き、癒し動物の動画を眺めたりして、無駄な時間を費やす。 もうひとつみてしまうのが、右側にあるいまどうしてる?いわゆるトレンドである。 お!と思うニュースももちろんあるのだが、芸能人のゴシップがあがることが多い。で、見なくてもいいのについついみてしまった #広末涼子 なんと恋文がツイッターにさらされているではないか! 来年の大河ドラマの主人公・清少納言が書いた源氏物語では恋

日本で有名な曲!と気軽に外国人に紹介してはいけない「最後の雨」

円安&コロナですっかり出不精になり、海外旅行にえいや~といく気分にならない中、旅好きの外国人旅行者たちは、円安の機会を逃すまいとひっきりなしに日本にやってくる。 それに伴い、一人旅をしていたときにお世話になった海外のお友達からひっきりなしに 「日本にいくぞ~」 と連絡があり、仕事の調整の前に、友達が日本にくる日程の調整をするはめになっている。 結果、3月から6月の間に、ニュージーンランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾、ノルウェー、ブータンと7か国から友人たちが続々と来日し

間違ってナンパされないようにマスクを外す

マスクを外している人が増えてきた。 とはいえ、やっぱりまだマスクは外せないわ~という人は一定数いる。 理由はさまざま。 これはまあしょうがないよねという理由。 確かにマスク美人なんて言葉も流行り、マスクをしているとみんなかわいく見える現象が起きていた。 取材先で、マスク越しに話をしていたとき、 「結構若いのにしっかりした考えの人だな~」 と思っていたら、写真撮影時、マスクを外したら おおっと!私よりも年とってましたかとびっくりする人もいた。 目じりのしわをみれ

失神した子供時代から温泉を吸い込むほどまでに愛すようになった源泉かけ流し

5(ごくじょうな)月26(ふろ)の日ということで本日5月26日は源泉かけ流し温泉の日。 源泉かけ流しとは、源泉(温泉水)を浴槽に流し続ける状態のことをいう。 生まれ育った秋田県は温泉の宝庫で、小さいときから温泉は身近にあったと聞けば、さぞかし温泉好きな子どもだったろうと思われるだろうが、どっこい温泉が大嫌いだった。 入浴するのも匂いをかぐのも全力で拒否していた女子が温泉水をシミシミにした手ぬぐいを昔の泥棒のように鼻の下で結んで帰るほど愛すようになり、さらに後継者不足により