食べてよかったもの 2018

さて、師走。買ってよかったものを思い浮かべてみたけど、私らしいのはやっぱりグルメネタかなと思いまして。
グルメもお金を払って美味しいものを食べるわけなので、買ってよかった、に分類されるのかなぁということで…
今回は私個人的に「食べてよかったもの2018」を発表しようと思います!

高くて美味い、は当たり前。
いや、事実、高くても美味しくないお店もわりとあるんですけどね…
ちゃんとコスパも良くて、接客も素晴らしく、すっごく美味しい。今年行った中から、そんなお店3選をご紹介します。(地名は最寄駅なので、悪しからず…)

日本橋兜町 久治@茅場町

まずはこの海鮮まかない丼の輝きをご覧ください。
キラキラキラキラ…彦摩呂じゃなくてもつい、「宝石箱やー」と言いたくなってしまう魔力。

私はまずこのランチの宝石箱、もとい海鮮まかない丼にやられました…

そして満を持して夜営業にも伺ったのですが!
5000円のおまかせコースが!
何から何まで丁寧な仕事で、美味しくて、盛り付けも繊細で凝っていて、もちろん美味しい!!!
そして旅館のご飯のように、動けなくなるぐらいお腹いーっぱいになるんです。

今年の2月にオープンしたばかり。若いご夫婦2人でやられている小さなお店。でも本当に接客も丁寧で…
予約すれば夜でも、2階のお座敷を貸切にして子連れで使うことができるのです…!

食べログの点数はまだ低いので、みんな応援して!絶対美味しいです!!!

このお店について語ってるとこれで記事が終わりそうだから、次行きます。

トーキョーシノワ神子@千駄ヶ谷

これ、今年じゃなかった気がする…でもお勧めしたいからいいや。

唐突ですが、よだれ鶏はお好きですか?
私も結構好きで色々なところで食べるんだけど、これは!!!これは!!!

もうしっとりふわっと柔らかくて、なのに臭みがなくて!!!最高の食べ物なんです。
パクチーたっぷりなのもツボを抑えてるし、このナッツとピリ辛ソースのバランスも絶妙。

あと中に結構野菜も詰まっていて、もやしや揚げなすなど…
密かに揚げなす大好物の私にはこれはかなりのサプライズで!まさかよだれ鶏に揚げなすが潜んでいるなんて思わないもん!

来店した時カウンターで、お店も空いてたので、シェフが蒸し鶏の作り方のコツを教えてくれたんです。低温で何分ぐらい、みたいな。
でもね、でもね、今全く覚えてないー!
すぐにメモれば良かった…

場所は千駄ヶ谷と代々木の中間ぐらい。
確か1400円ぐらいなので、ランチとしてはそんなに安くはないのですが、このよだれ鶏のクオリティならコスパ良いと言える!!!

それと、前に一度だけこのお店に麻婆豆腐食べに行ったことがあるんですが…(麻婆豆腐ももちろん美味しいけど、おすすめはよだれ鶏一択)シェフや店員さんが顔を覚えててくれた!しかも直近じゃなくて、半年前ぐらいなのに!

凄すぎませんか…?
もしランチのお客さんが少なくて…とかだったら大問題なので、至急行ってみてください。

ラ ボンヌ ターブル@三越前

今年も有名店はそれなりに行ったんだけど、価格とおいしさ両面で考えたら、特筆すべきことはないお店も多くて。

この値段出してたらこのクオリティはまぁそうだよね、っていう。あと、コスパ良くても接客が残念だと、諸手を挙げておすすめはできないかなって。

ここは言わずと知れた有名店だけど、コスパもいいし、一皿一皿本当に美味しくて!

まず、品数が多い!コースメニューに出てないアミューズやデザートもあり、そんなにいただいちゃっていいのかという気持ちになる…
そしてサラダもスープも手抜きがない!野菜がとても美味しいんです。
メインの鴨やミートパイ、デザートはもちろんのこと…最後の小菓子がたこ焼きの形をしているのも、遊び心があって◎!

私たちが頼んだプリフィクスコースは、見た目にもお財布にも優しい3000円台。未就学児はNGというのだけ残念だけど、まぁたまにそんなお店に行くのもいいよね。

2018年、まだまだ食べます!

最近は食べたものが顕著に脂肪やコレステロール値に反映される年頃になってしまったので、前みたいに毎日美食外食♪というわけにはいかないのだけど…

ハレとケを意識して、ハレの日はこだわって高くても(安くても)美味しいものを。ケの日は質素でヘルシーなものを。そんな感じでメリハリつけて、これからもグルメを楽しんでいけたらと思います!

2019年ももちろんだけど、あと19日残っている2018年も、まだまだ美味しいもの食べるよ!
12月の美味しかったものnoteも書こうと思っているので、その時はまたよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

文章に加えて写真もブラッシュアップして、より素敵なコンテンツを届けられればと思っています。 新しいレンズを買いたいです^^