239.投資の鉄則は存在します!!投資本を数十冊読んでわかりました!
皆さんこんにちは!ミニマリストで教員をしています。ゆきまつと言います!!
日本の賃金は横ばい、そこに追い打ちをかけるように物価高が生じています。
そんな背景から、投資で少しでも利益を出そうとする人が増えてきているのでは無いでしょうか。
私自身も投資を始めて5年ほどが経過しており、日本株、米国株、投資信託、FX、仮想通貨などを経験しました。
経験するにあたり、投資関連の本は数十冊読んだ結果あることに気づきました。
「投資には鉄則がある」
投資と聞くと、不確定要素が多く、資産が目減りすると思っている人も多いはず。
しかし、投資本を読むと共通して書かれている部分があります。
それって、絶対外せない部分ということことです。
短期ではうまくいかなくても、長期ではほぼ勝てる(利益が出る)方法というのは実は存在するのです。
防衛資金
まずは、基本中の基本です。投資する資金を貯めましょう。
勝てる方法はあると言いつつ、投資の正解で「絶対」「確実」という言葉は存在しません。
なので、資産が減っても生活に支障が出ないように、防衛資金を貯めてからその余剰資金で投資を始めましょう。
裏を返せば、防衛資金が貯まらない間は投資をすることはおすすめしません。
いくら貯めたらいい?
いくら貯めたらいいのか?
私が読んだ本では、数字はまちまちでした。
月の生活費7.5ヶ月分
月の生活費3.5ヶ月分
貯金100万円から
などなど、額は様々です。
結論
職を失っても、投資資金がゼロになっても、残っていたら安心な額でいいと思います。
私の場合は、貯金100万円あたりが目安なので、100万円を超えた余剰分は投資に回しています。
インデックス投資
ここからがどういった、投資をしたらいいのか?
株?仮想通貨?
いやいや投資信託でのインデックス投資をやることです。
非課税でできる、NISAでやることをおすすめします。
「投資信託」「インデックス投資」については詳しくは解説しませんが、大きく利益を出す投資ではなく、安定して小さい利益を狙う投資方法です。
私も、妻も、子供(ジュニアNISA)もNISA口座でインデックス投資を行っていますが、全て利益を出しています。
長期で保有することで、さらに利益を得ることも予想できます。
アメリカか全世界に投資する
インデックス投資では、色々な国に投資をすることができます。
おすすめなのが、アメリカに投資をすることです。
アメリカがいい理由
アメリカをおすすめする理由は
人口が増えている、数少ない先進国
有名企業が多い
基本的に、株価は右肩あがり
以上の理由から、アメリカに投資をすることをおすすめします。
10年に一度は大不況が訪れると言いますが、アメリカそれも克服して株価は右肩あがりで成長している国の一つです。
アメリカが10年後、20年後落ちぶれていることを想像できますか?
想像できないなら、投資するべきです。
早く始め、長期保有
前の項目でも話した、アメリカの株価は基本的に右肩あがりです。
しかし、10年に一度は大不況が来るので、不況がくるたびに投資を辞めていたらいつまで経っても利益は出ません。
なので、長期で保有することです。
長期で保有したら、株価は上がっていくので”ほぼ”確実に利益が出ます。
さらに付け加えると、投資を始めるなら早く(若いうちから)始めた方がい、長期保有できる期間も長くなるので、有利に働きます。
長生きすると、もっといいですね!
定期買い付け
あとは、どのタイミングで投資を始めたらいいのか?
株価が下がったタイミング?
景気がいい時?
いいえ、ちがいいます。
今すぐはじめ、定期的に買い付けなさい!!
株価が底をつくとか、景気が良くなるとか、プロでも予想が外れます。
というか、誰にもわかりません。
なので素人の私たちは思考停止して、今すぐはじめ、定期的に買い付けをした方がいいのです。
定期的に買い付けは、証券会社の設定で月ごとでできるので、投資していることを忘れるほどでもOKです。
投資額を高める
最後の項目は、投資額を高めることです。
投資にあてる金額が高ければ、高いほど利益が出た時は大きな額になります。
例えば、利回り4%だったとしましょう。
投資額が100万円だと、利益は4万円
投資額が1億円だと、利益は400万円
極端な例をですが、結局は投資額が重要で、お金がお金を呼ぶんです。
だから、お金持ちはいつまでもお金持ちなのです・・・
私たち一般人も、節約し、昇給し、ちょっとでも投資に回せる金額を高める努力をすることが大切です。
まとめ
防衛資金を貯めたら、アメリカのインデックス投資を始める。
投資を始めたら、長期保有をする。
定期買い付けでほったらかし
投資額は大きければ、大きいほどいい
以上です!!まずは、貯金からですね〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?