見出し画像

211.とにかく自分の考えを書き出すとスッキリしますよ

皆さんこんにちは!ミニマリストで中学教員をしています。ゆきまつと言います!!

最近、自分が取り組んだことで「良かったな」と感じたことを紹介したいと思います。

それは、日頃感じていることを書き出すと気持ちがなぜかスッキリします。

書く内容


書き出す内容は、本当になんでもいいです。

私の場合は
・将来のこと
・欲しいもの
・こんな人生送りたい
・理想の生活スタイル
・学びたいこと

といった具合に、日頃なんとなく考えていることを「ジャンル別」に分けて考えました。

日々考えていること、漠然とした不安などをジャンルで洗い出してみてください。

やり方


ジャンルをあげたあとは、とにかく書き出すことです。


(1)こんな人生を送っている
本業と副業で生活している
・人生を豊かにするためにするため
・人生100年時代に必要な働き方だから
・子供のために、どこで働ける副業が必要
・最終的に本業は非常勤講師、副業はwebライター!!
・40歳までに本業+副業で年収800万を目指す

家族と趣味の時間がある
・やっぱり自分は家族と趣味がないとだめ
・休日や仕事終わりに家族と交流する時間がきっちりある
・年に3回はプチ旅行的なのやりたい
・趣味の筋トレを週3〜5でできるようにする
・収入が多い人生より、活力資産を充実させたい

このように、箇条書きでどんどん書いて行きます。

時間制限などはありません。思うがままに書いてください。

私の場合、グーグルドキュメントにまとめ、たまに見返すようにしています。

気をつけること

  • 0秒思考と似ていますが、時間を気にせずとにかく書き出すことです。

  • 誰に見せるとかではないので、とにかく書きましょう。

  • いくつかあげたジャンルも一つの紙・ドキュメントにまとめておくと見返しやすいです。

得られた効果


なんとなく自分を見つめ直したいと考え、なんとなく始めましたが、得られた効果は大きかったです。

効果

  • 抽象的に考えていたことが、具体的になる

  • 思考が整理される

  • 気持ちがスッキリする

  • 日頃考えていることなので、没頭して取り組める

  • あとで読み返すことができ、ブレない思考が身に付く

  • 漠然としたやる気が出てくる。

などなど、得られた効果は大きかったです。定期的にやってもいいくらい効果は大きかったですね。

最後に

この取り組みを2週間ほど行い、noteを書く意欲も出てきたり、漠然としたやる気も出てきました。

皆さんも是非お試しあれ!!

毎日Twitterで情報発信しているので、Twitterも覗いて見てください。
ゆきまつ先生



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?