見出し画像

魚を食べよう!|海の恵み食の底力JAPAN

名古屋出張のレポートを、と思いつつ、先にこちらを。
昨年末から何度かアップしていたブリのお料理。
「鰤まつり」と題して、noteでも紹介してきましたが、この度サイトにレシピが掲載されたと連絡がありました。

コロナウイルスの影響で、飲食業界が休業や時短営業を余儀なくされ、そのために取引先である食材の生産者さんたちも厳しい状況に置かれています。
行き先のなくなってしまった国内の水産物の販路拡大を目指して発足したのが「海の恵み食の底力JAPAN」プロジェクト。

去年の春以降、普段なら料亭や割烹で使われるような立派なマグロやアマダイやカニが、いつもよりお買い得なお値段でスーパーで売ってるのを見た、なんて経験ありますよね?
私のnote仲間の方にも、毎週のように毛蟹のパスタを作ってらっしゃる素敵な紳士がいらっしゃいます♪
でも、魚は面倒、お肉より割高、という声もよく聞きます。
そんな方にも、もっと魚を食べてもらいたい。

今回のプロジェクト、たくさんの有名シェフや著名人や料理家が参加し、魚を料理し、レシピを作りました。
その数なんと3000以上。
私もご縁をいただき、料理家の端っこに入れていただきました。
担当させていただいたのが鰤(ブリ)でした。

レシピはこちらの「料理家・タレント・文化人のお魚応援レシピ」のカテゴリーで紹介されています。
よかったらご覧くださいね。

テレビでもご活躍のあの方この方のレシピも載っていますよ!
仲良くさせていただいている、料理家仲間のレシピも。
noteやってらっしゃるお友達もいるので、なんだかうれしい♪

魚をおろす動画もあります。
魚料理にチャレンジしようかな、と思われたら、ぜひ、のぞいてみてください。
作らなくても、見てるだけでも楽しいですよ〜!


鰤まつりをまとめたnoteの記事はこちらに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?