見出し画像

51【TechCommit井上さん】 ゴールデンサークルを活用!英語LT会のランディングページ(LP)制作(趣味)で教わった事②

こんにちは!TechCommitメンバーの友季子です♬今回は、英語LT会のランディングページ(LP)制作(趣味)において、TechCommit井上さんから教わったゴールデンサークル理論や、感情知能(EQ)などの学びをシェアします。


ゴールデンサークルとは?

ゴールデンサークル理論は、サイモン・シネックによって提唱された理論で、成功する組織やリーダーが「WHY(なぜ)」「HOW(どうやって)」「WHAT(何を)」の順でメッセージを発信していることを示しています。

  • ①WHY(なぜ): その活動の根本的な目的や信念

  • ②HOW(どうやって): その目的を達成するための具体的な方法やプロセス

  • ③WHAT(何を): 実際に提供する商品やサービス、行動

この理論は、特にユーザーの心をつかみ、深い信頼を築くために非常に有効なんです。


EQ(感情知能)とは?

EQ(感情知能)とは、自分自身や他人の感情を理解し、適切に管理する能力です。マーケティングにおいては、ユーザーの感情を察知し、彼らのニーズや不安を理解することが重要です。高いEQを持つことで、より効果的なコミュニケーションやマーケティング施策が可能になります。


①LP制作のWHY(なぜ)

LPをユーザー目線で制作する理由は、コンバージョン率の向上ユーザーの信頼獲得にあります。ユーザーが自分の期待やニーズに応えてくれるページに出会うと、興味を持ちやすくなり、行動につながりやすくなります。逆に、ユーザーの目線や感情を無視したLPは、魅力を感じてもらえず、成果が得られないことが多いのです。


②LP制作のHOW(どうやって)

LPをユーザー目線で制作するためには、以下のステップがあると良さそうです。

1. ユーザーの感情と背景の理解

  • ユーザーリサーチ: ユーザーがどんな心情でLPに訪れるのか、どんな不安や期待を持っているのかをリサーチします。

  • 不安解消の調査: ユーザーが抱える不安や悩みを解消するための情報を提供するための調査を行います。

2. 具体的なLPコンテンツの設計

  • コミュニティの紹介: ユーザーが共感しやすいコミュニティの魅力を伝えるセクションを作成します。

  • イベントの様子: 実際のイベントのビジュアルや動画を使い、参加者がどんな体験をできるのかを具体的に示します。

  • 参加者の声: 実際の参加者のコメントや体験談を掲載し、信頼感を高めます。

  • 不安解消情報: ユーザーが抱える可能性のある不安や疑問に対する回答を事前に用意し、安心感を提供します。


③LP制作のWHAT(何を)

具体的には、以下の要素をLPに組み込みます。

  • コミュニティの紹介:

    • コミュニティの歴史やミッション

    • 主な活動やイベント

    • コミュニティに参加することで得られるメリット

  • イベントの様子:

    • イベントのビジュアル(写真や動画)

    • イベントの流れやプログラム

    • 参加者がどのような体験をするのかの具体的な説明

  • 参加者の声:

    • 参加者の testimonial(証言)

    • 体験談や感想

    • 具体的な成功事例や成果

  • 不安解消情報:

    • FAQセクション

    • サポート体制や連絡先

    • イベント参加に関するよくある不安や疑問の解決策


フィードバックを活かして

マーケティング知識も重要ですが、感情を察知するEQ(感情知能)の高さが成功の鍵です。ユーザーの心情に寄り添い、その不安や期待に応える情報を提供することで、より良いLPが作成できますよ!
以下の点に注意して改善を進めてみてください:

  • ユーザー視点を常に意識: LPをデザインする際には、常にユーザーの立場に立ち、彼らが何を求めているのか、どんな不安を抱えているのかを考えながら進めましょう。

  • 感情を反映: LPのデザインやコンテンツにおいて、ユーザーの感情に配慮し、安心感や期待感を引き出す工夫をしましょう。(例えば、文字のフォントなどの選定など)

  • 具体的な情報提供: ユーザーが抱える不安や疑問に対する具体的な回答や情報を提供し、信頼感を築きましょう。


参考文献


終わりに

LPを作成する際には、ゴールデンサークルを活用してユーザーの目線をしっかりと意識し、彼らの感情や期待に応える内容を盛り込むことが重要です。今回のポイントが皆さんのLP制作に少しでも役立つものであれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?