見出し画像

▷クラウドファンディング

こんにちは、河野友希子です。

お世話になっている経営者の藤堂修さんがCAMPFIREでクラウドファンディングをスタートしたので、クラウドファンディングについて紹介します。

クラウドファンディング(crowdfunding)とは、
 群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
多数の人による少額の資金が他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。
 ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることが多い。
 つまりクラウドファンディングは資金を必要としているプロジェクトの起案者と、余剰資金を運用したい個人投資家マッチングをするサービスです。

今回利用しているCAMPFIREの公式サイトにも詳しく掲載されています。

地元を活性化しながら、地球にも貢献する藤堂さんの今回のseabinのクラファンには私も支援させていただきました。

seabin(シービン)とは、
海や湖などの水面に浮遊するゴミを回収することができる機会で、2mm超のマイクロプラスチックの回収も可能です。平均回収量は1日当たり1.5kg。これは1年で1/2トンを超えるゴミの量となります。

私も将来は地元に貢献するのも人生の目標の1つにしています。
自分を育ててくれた感謝を形にして、恩返しする姿は憧れです。
地元へ何がが出来るか考えて、まずは一緒に広い意味で地球へ出来ることから恩返しします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?