マガジンのカバー画像

自分らしく元気に生きる!パフォーマンスアップ心理学

13
新時代を心地よく自分らしく生きる土台は、やはり心身の健康でしょう。単に病気でないという健康ではなく、仕事もプライベートでもよりパフォーマンスをアップし毎日楽しく気持ちよく生きられ…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

健康になりたいなら、まず自分を愛することからはじめよう。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 このnoteでも何度も書いているのですが、僕には心身の不調があった頃があります。 自分を健康にしたいと、病気をしてから自分と向き合い、心身の健康について研究してきました。 そんな中でわかってきたことがあります。 病気になると、ほとんどの人は闘病するという言葉を使います。 数多く読んだ本や自分の体験からわかったのは、闘病すればするほどに病気は治りづらくなることです。 病気になる原因は、食べ物からだったり、人間関係のストレス

これからの時代、「もうあなたに苦労は必要ない」

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 今までの人生を振り返ると、僕は苦労することがとても多かったです。 以前からわかっていたのだけど、「苦労した分幸せになれる」とか、「苦労しないと成長できない」とすっかり思い込んでいました。 そういった思い込みがあると、散歩に出るとか、仕事をするという日常的なことにも苦労がかかってくるような気持ちで取り組んでいたのです。 散歩に出るときも、そんなことしなくてもいいのに、頑張らないとしっかり歩かないと思っていたりしました。 何かを

あなたが生きていることに、幸せを感じてくれている人がいます

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 あなたは生きているだけで、誰かに幸せを与えています。 あなたの命は、誰かを幸せにしている。 生きていると、つい気づかないうちに自己卑下をしたり、自分を責めたりすることも誰だってあります。 もしかすると「自分なんて…」と思うことも多いかもしれません。 でも、あなたが生きていることを喜んでくれている人が誰にも必ずいます。 それは両親かもしれない、パートナーかもしれない、友達だったり、フォロワーさんだったり、近所のおじちゃんお

あなたの優しさは、誰かの人生を動かす力になる。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 早速ですが、あなたはよく「優しいですね」「優しい人柄ですね」といわれることはありますか? 僕自身、昔からよく言われます。 もちろん人間ですから、優しい面もありますけど、いろいろな面が他にもあります。 人間関係で失敗することもあります。 なので優しいだけではありません。 なのですが、自分でこれまでの人生を振り返ってみても、「あの時の自分は優しかったな」と自身も思うことがあります。 現在の自分にもそう感じることもあります。