マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

#自分らしさ

あなたが生きていることに、幸せを感じてくれている人がいます

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 あなたは生きているだけで、誰かに幸せを与えています。 あなたの命は、誰かを幸せにしている。 生きていると、つい気づかないうちに自己卑下をしたり、自分を責めたりすることも誰だってあります。 もしかすると「自分なんて…」と思うことも多いかもしれません。 でも、あなたが生きていることを喜んでくれている人が誰にも必ずいます。 それは両親かもしれない、パートナーかもしれない、友達だったり、フォロワーさんだったり、近所のおじちゃんお

できうる限りの我慢を、日常から手放す。

いつもありがとうございます、勇気です。 我慢をしすぎていると、我慢している感覚がしだいに鈍くなっていきます。 我慢を必要とされる環境に適応することほど、こわいことはないのです。 僕自身、以前長くいた環境は、重たい空気でいるだけで消耗するような感覚があったほどです。 そこにいると疲れが取れないし、心と身体がくつろぐこともありませんでした。 あなたは今どんな場所で、どんな空気を吸いながら生きてらっしゃるでしょうか? 住み心地、居心地はいかがでしょう? あなたに合った環境です

自己肯定感を高める、魔法の習慣。

自信のある人は、自分の良いところを見つめています。 自分に誇りをもてる人は、自分の一生懸命取り組んでいることや積み上げてきたところを意識しています。 2024年に入ってから、外側も内側も本当によく変わるようになった、という人が多いそうです。 YouTube等で、そういったことをスピリチュアル的に解説する動画がありますが、僕自身はあまり見ていません。 ですが、確かに今年入ってから大きくエネルギーが変わり、自分自身の内側も本当に今までにないスピードで変容しています。 そうい

あなたの中のやさしさが、強さに変わるとき。

「勇気さんは、やさしい人ですね」と、何度も言われながら生きてきました。 子どもの頃から言われてきています。 昔はそういわれることに、抵抗がありました。 今は素直に「うれしいな」と思えます。 なぜ、昔は「やさしいですね」と言われることに抵抗があったのかと言えば、「やさしい=気が弱い」と言われているような気がしていたから。 この記事をお読みの方には、同じように感じられてきた人もいるかもしれません。 でもそれは違っていたんだな、と最近わかりました。 そして「やさしさは強さ

そのままの自分に花丸💮をつける生き方。

あなたはきっと日々一生懸命、お仕事や育児、家事などをされていることと思います。 毎日生きていると、つらいことや悲しいことも目の前に現れてもきます。 それにも負けないように、努力したり、学んだりされているはずです。 僕には生きていくことが困難なほどに、ストレスを抱えていた時期があります。「本当に生きることって、なんでこんなに苦しいんだろうと…」と、人生に絶望を感じていました。 自信もないし、人ともうまくかかわれませんでした。 それでも「強くならないと」「頑張らないと」と

心を満たしながら生きる、たったひとつの意識の使い方

あなたは毎日をどんな気持ちで過ごしていますか? ポジティブとネガティブどちらの感情が多いでしょうか? 湧いてくる感情とは、どんなふうに向き合っていますか? ぼくには、以前生きるのがとてもつらい時期が長くありました。 その頃は体調がよくなかったので、ベッドで過ごす時間が一日の大半を占めていました。 当時と今を比べてみると、その頃のおもかげがないといわれるくらいスッキリしているのですが、ぼくの記憶の中には色濃く残っています。 生きづらかった頃は、心の中に湧いてくる思いを

自分に優しく生きるために。

生きていると、いろいろな感情に突然襲われることがあります。 不安だったり、さみしさだったり、心配や恐れだったりします。 生きづらいことが日常に、星の数ほどある人もいるでしょう。 僕自身も生きづらさにおいては、いろいろ抱えていた時期がありました。 人がこわくなり、外出しずらかったこともあります。 みんな大なり小なり、生きづらさを抱えて生きているのかもしれない。 人に言いづらい悩みを抱えている人も、少なくないかもしれません。 ついつい自分に対して、「こんなこともできない

あなたは幸せに、ふさわしい人だから。

幸せってほんとうは、むずかしいものではないと思うのです。 ぼくたちは、もっとラクに、カンタンに幸せになっていい。 自分に幸せになることを許可すると、そこから幸せが始まると思います。 幸せの定義は、人によって違いますよね。 平成までは、お金や成功が幸せの指標だったように思います。 最近では人間関係を豊かさや、それぞれの価値ある体験をすることに、幸せのウェイトが移ってきている気がします。 ぼくたちの本質は、子供時代にあります。 心にいろいろなノイズ(心配、不安、恐れ、