見出し画像

【日記】ひたすら平泳ぎ

(932文字)
久しぶりにプールで泳いできた。
何年ぶりだろう?15年以上になると思う。
喘息が治り切っていないということもあるだろうけど、やっぱりボクは心肺機能が弱い。
ひたすら山に登るより、定期的に水泳をした方が鍛えられるのではないかと思ったわけだ。

街の外れにある温水プール。予想通り、昼間は年寄りばかりで空いていた。
とりあえず平泳ぎで25m。いきなり息が上がる。
体に力が入って、なんだか必死に泳いでいた。
息を整え、体の力を抜くように心がけて、スイー、スイーとゆったり泳ぐと、次第に息が上がらなくなってきた。
平泳ぎなら、ある程度の距離は泳げると思う。
今日も、25mごとに足をついたり息を整えたりしたけど、1.7kmくらいは泳いだ。
少し体が重いような疲れが心地よい。

誰に教わったわけじゃないけど、なぜか平泳ぎはできる。
そして試しにクロールで泳いでみると、途端に息が上がる。どうしても力が入ってしまう。
平泳ぎはカッコよく泳いでいる人を真似たわけですよね。
何がカッコ良いかと言えば、頭を水にもぐらせる前に、首を曲げて頭をさげるところ。
なんかあれがカッコ良いなーと思った。
真似してみると、少し速くなったような気がした。頭で水を受けて、抵抗が減るからでしょうね。なんだか気持ち良い。
そして泳ぎながら、手はこの方が効率良いかな、足はこんな感じかなとやっているうちに、ボクなりにできるようになっていた。
でもクロールはダメ。25m泳いだだけで疲れちゃう。
どこかに力が入っているんでしょうね。
泳ぎ方は、小学生の時に習ったので分かっているはず。
息継ぎもできてる。
なのに疲れる。
また平泳ぎに戻すと、リラックスして泳げる。

それならずっと平泳ぎでも良いんだけど、やっぱりクロールが上手くできるようになりたい。
ゆったり泳ぐのも、速く泳ぐのも。
だって、もし海や川で溺れている人を助けに行く時に、平泳ぎだとサマにならないもんね。
「助けてー!」
「待ってろ!今いく!」
ザッパーン!
スイー、スイー。
全然緊迫感ないよね。
見ている人たちはみんなこう思うでしょうね。
「平泳ぎかよ!クロールで行けよ!」

あ、そういえば、プールに貼られていたポスター。

和牛がメイン

和牛、惜しまれつつも解散しちゃったから剥がしてあげて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?