見出し画像

567日記④ 〜初期症状は続く

23日の発症から5日が経過した。
熱はだいぶおさまって、36度台をキープできるようになった。
パルスオキシメーターのSpO2も97%くらい。
喉は痛くはないけど、ずっと痰が絡んでいる感じ。
鼻が詰まっているので、味覚・嗅覚がちょっと落ちていて、味も匂いもあまりわからない状態。


──昨日、看護師さんから内線があって、発症後1週間以内の人を対象にした点滴による治療の案内を受けた。中和抗体薬という薬をつかった治療で、重症化を防ぐことを目的とした治療ということ。


調べてみると、重症化するタイミングは1週間後あたりだということ。
初期症状として、風邪に似た症状が続き、約2割の人が呼吸困難や咳、痰が悪化、いわゆる重症化する。

看護師さんに確認すると、この治療で8割型の重症化のリスクがなくなるのだそう。明日がちょうどギリギリの1週間のタイミングになるので、希望して朝から行くことにした。
このホテルでは、点滴がうてないため、場所を移動して治療、副反応が出ないかを確認するため、そこに一泊してから戻ってくるというコース。

気晴らしにこの部屋を出たいという気持ちもあるので、明日は仕事も休んでいってこようかな、と。直前までWeb会議はしてますが……。


***
今日のお昼の弁当が、東京都からの特別配布という豪華バージョンでした(そんな時もあるんや……)

「幕内弁当」と「日本橋幕内弁当」

なかなか違いを見極めるのが難易度が高かったですが、なんとなく「日本橋〜」の方をチョイス。

味覚と嗅覚が衰えてますが、鮭の味わいは久しぶりに本物の味でした。
やはり特別は違いますね……。さすが小池さん。
もう一度くらい味わいたいものです。

あと近くに住んでいる友人にお願いして、差し入れをしてもらいました。
これでしばらくは安堵感に包まれます。本当に感謝の気持ちが溢れてきました🥺

さて、夕飯の弁当(サバ味噌らしい)を取りに行かないと……(あと28分しかない)


©️Mahalopine

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!