マガジンのカバー画像

エッセイ・詩など

219
たまにぽかんと浮かんだ思いや言葉をエッセイ・詩にしています。 できるだけ、シンプルに伝わりやすい文章を目指して。
運営しているクリエイター

#散文

【エッセイ】警備員のおっさん

昨日は2年間お世話になった職場の最終日だった。 ノンフィクションのストーリーとして、心に残ったことをエッセイにして残しておきたいと思う。 ———————————————————— <今日の一曲> 憂歌団 / おそうじオバチャン この前ライブハウスで少し演奏したので憂歌団が頭に残ってます。代表曲的なこの曲、今回の内容ににぴったりなのでチョイスしてみました笑 おばちゃんじゃなくて、警備員のおっさんですがww ———————————————————— 警備員のおっさん お

【エッセイ】人事発令の季節に想うこと

6月17日。 ちょうど7月まで2週間になり、出向元の会社でも人事発令があった。 1年前の5月から新しい環境になり、丸っと1年ちょいも経つと、すっかり親元会社のイベントも懐かしい感覚になる。 この一年間はというと、僕にとって人生初めての経験となる、ほぼ転職に近い職種の違った仕事に従事している。 いままでは部署が変わったり、支店に行ったり、グループ会社に行ったりが自分にとって”異動”だったけれど、今回は仕事内容だけでなく、肩書きや連絡先やらメアド、上司や同僚までもが全く新しい違

【エッセイ】憂鬱な雨のなかで晴れを想ふ

「まだ梅雨にもなってないのに、雨の日が多いね──」 そんな朝の会話から、相方をおくりだして、ひとりでいつもの散歩道を歩いている。 道端のあじさいの花たちが、昨晩の雨をたくさん浴びて、うれしそうに笑っているようにみえる────── 雨の日。 低気圧で少し憂鬱な気分になるのは人間だけなのかもしれないな、とふと感じた。 テレビをなくしてからほとんど見なくなったが、 ニュースでは「あいにくの空模様・・・」とか「悪天候による・・・」「週末は雨で残念・・・」などなど、 相変わらず

【エッセイ】“謙虚”になること

週明けの朝の少し憂鬱な気分のなかで───。 歩きながら顔を上げて 朝の光を額で受けとめると 少しあったかくなって あらためて目が覚めてくるような感覚になった。 道端のベンチに荷物をおいて、 傍にある花壇の花をしゃがみこんで撮影しているおばさんが目にとまった 時間が止まったような空間の中で お花畑の中にいるような空気が流れている しばらく歩いたあと、僕も思わず立ち止まって 道端にある草花に目を落として眺めていた────── すれ違う人たち。 あらためて意識すると、僕よりも

【日記的なもの】早起きは三文の徳かな✨

さてさて、今日もいい天気でしたね~ 朝早起きしてラジオ体操。 近所の友人も初参加するという嬉しいハプニングもあり、ガッツリ早めにいって、久々にミンタイ(みんなの体操)からのフルコースを全力でやりました。 やはりラジオ体操はフルコースするとかなりいい運動になりますね。 その後は友人も一緒にいつものお散歩コース。 ゆっくりと歩いていると、道端に何か黒いものがひっくり返っている?! ん?!こ、、、これは、、 なんとなんとなんと!!! コクワガタを発見してしまいました!!!

信念

自分が自信を持ち、思いを持ってやっていること。 相手やまわりにとって どこまでわかってもらえているんだろう─── ほとんどは、見向きもされず、気づかれもしない。 かといって、 アピールして承認欲求を満たても意味もなく、 自分のためにと思っても、自己満足にしかならない。 ひとはひと、自分は自分なのか─── 他人のためにと思い、取り組むことも 時には余計なおせっかいになっていたり、 手取り足取り世話することも その人の成長に繋がらなかったり、 自分の思いをむき出しにする

朝のさくらの散歩道

四月も二週目がはじまった。 穏やかな春の日和のなかで 今朝もいつもの神社お詣りから 八幡宮さまの鳥居のまわりは さくらの花びらがしとしとと降り注ぐ お堀沿いの道を歩くと 行き交う人たちは通勤前の少しの時間 足をとめて写真をとっている人たちが多い 靖国神社の桜 先週も毎日みてきたけど 今日が一番見頃のような気がして この瞬間を記録したくなって撮影していた こんな贅沢な空間、 ひとときはなかなかないもんだなぁと いろんな憂いや心配事は さくらの花びらと一緒に ひらひらと吹

今週は少し長く感じるな🌸

今年の四月は月曜日からはじまり。 新しい年度になり、うちの職場では半分以上のひとが入れ替わり、新しいひとが10名以上着任した。 なんだか別の職場にきたみたいな不思議な雰囲気。 残った数少ない方になった僕も、今月末でまるっと一年となる。先週まで、まだまだ新人のように思っていたのに、急に周りからベテラン扱いされると、調子にのって先輩面してしゃべっている自分がいたりして、面白いなと感じていたり。 三日目の今日は、まだまだ業務説明もはじまったばかりの段階で、新人の人たちは様子見しな

久しぶりの雨

朝起きるといつもより寒くて 外をみると久しぶりの雨が降っている。 車で向かう病院への道 通勤ラッシュの人たちに混じって 駅前の国道は渋滞になっていた。 運転手の親父はちょっとイラついて 少しでも早く行こうと車線変更を繰り返す さっきからGoogleマップでは別のルートが出ている 「こんな日は少しでも穏やかな気持ちで運転したほうがいいよ」 と、親父に話しかけた。 寒空から降り注ぐ雨────── やるせない気持ちと向き合って 少しでも近くにいることが安らぎになる。 病

明けの明星

昨晩は少し早く眠りについたから 朝の目覚めは早くてすっきりとしている。 起きてすぐにベランダに出て空を眺めると 雲ひとつない青空にうっすらと小さく輝く星を見つけた。 明けの明星。 小さい頃から星が好きだったことを思い出した。 たしか、金星が朝早くにみれる季節は 寒くて、でも澄みきった透明度の高い空気。 夜が明けて、薄く青くなってくる空のなかに 溶け込むようにな光がひとつだけ輝いている。 金星は地球と一番近い星。 夜空の恒星は何万年も前の光だけど、 金星はそれと違って

天皇誕生日で水曜日がお休みってステキ

2月23日(水)天皇誕生日です。 今日は祝日で会社はお休み。(お休みじゃない方ごめんなさい) 水曜日が休みってお得感があっていいな〜って、昔からつくづく思います。 もし週休三日制になるのであれば、間違いなく水曜日をお休みにしたいくらい・・ なんというか、サラリーマン的に、働き方のモチベの波がベストになるような気がするんですよね〜😅 (脳内シミュレーション) 土日休んで、 月曜日は「あ〜休み明けだし頑張るか〜」と1日がおわる・・ 火曜日は「明日は休みだから頑張ろう!」と1日