マガジンのカバー画像

【SDGs/エコピープル】地球・環境のためにできること

273
本職もサステナ系となり、カーボンニュートラル推進の仕事をしております。 個人でもeco検定取得がきっかけで、エコピープルとして活動をはじめました。 SDGsや環境系の取り組み等々…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

鶴崎修功さんと一緒にクイズに挑戦で大盛り上がり♪3/25(土)開催の「地球号クエスト クイズチャレンジ」の様子をレポート!

こんにちは、カボニュースタジオです! 3/25(土)、クイズ番組で活躍中の鶴崎修功(ひさのり)さんが特別ゲストとして登場した「地球号クエスト クイズチャレンジ」が開催されました!今回は、イベント当日のワクワクドキドキな雰囲気や、手に汗握るクイズ、小学生クルーたちの発表の様子などをお届けします! 「地球号クエスト」をおさらい!カボニュー×学研のコラボレーション企画「地球号クエスト」では、これまで、小学生のお子さまから「地球にやさしいワザ」をたくさんご応募いただきました。

アースデイユース現代表の辻田さん×新代表の上野さん対談!「環境問題を自分ごと化」するには?

この1年、連載してきた「アースデイユース フードドライブ」。最終回は、アースデイユースの現代表を務める辻田さんと、次期代表のバトンを受け取った上野さんとの対談をお届けします! 新代表の上野さんはどんな人なのか?辻田さんが一年を通して感じた課題や、上野さんに期待していることは?そして最後に、カボニューなアクションを続けていく秘訣などをお2人にお話ししていただきました! 現代表・辻田さんが、ユースの代表を務めてきて感じたこととは?上野さん: 創さん、アースデイユース代表お疲

料理は嫌いだけどサステナブルな食事を考えた結果は、いったんコンビニで「大豆ミート」

昨日の帰り道、セブンイレブンで大豆ミートって目に飛び込んでみて、とりあえず買ってみるか!くらいのテンションで食べて美味しかったというお話です。 お肉食べたい、お肉…お肉すこ…だけど実は温室効果ガスとも絡みがあるカボニューに関わる前まで、大豆ミートはなんとなく聞いたことあるくらいでした。お肉の代わりに大豆で作られますお肉みたいなもの。感覚としては、豆腐ハンバーグ的な概念に近いのかな、みたいな。 なんというのでしょう。 食べられなくはないけど、まあ、好き好んであえて定常的に選

「自己肯定感」がキーワード。が「幸福度ランキング」54位の日本人に伝えたいこと

高校3年間を「世界一エコな学校」と言われるインドネシアの「Green School Bali」で過ごしたことを機に、環境活動家になったという露木しいなさん。 彼女は現在、全国の学校をまわっての講演活動や、肌と地球にやさしい化粧品の開発、InstagramやYouTube・Tiktokでの発信を通じて、環境課題と向き合っています。 そんな露木さんがくれたのは「まずは自己肯定感を上げましょう」という意外なアドバイスでした。 「自分の幸せと地球の幸せは、環境で繋がっているんで

【スローに歩く、北欧の旅#17】アイスランド大使に聞く グリーンエネルギー大国が目指す、カーボンニュートラル(後編)

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。前回に続いて、ステファン・ホイクル・ヨハネソン駐日アイスランド大使に伺ったお話をお伝えします。 今回は話題となったアイスランド映画や、アイスランド大使館にも飾ってあるアート写真の裏側にある考え、そして大使の日常や旅にまつわることまで、お話を伺いました。 いまのアイスランドを描いた映画-環境を守るために闘う女性を描いたアイスランド映画『たちあがる女』は日本でも話題と

竹炭をつくってみました!

 私は3月20日(月)に、福井農林高校の第2農場で竹炭をつくりました。以前参加した日本の竹林問題についての講演会で、日本の竹炭は約95%が輸入だということを学んだ私は、竹炭を含めた様々な製品を実際に自分で作ってみて、情報を発信し、国産の竹の需要を増やしたいと思いました。  その第一歩として、今回はアルミの缶を使って少量の竹炭をつくりました。火の調整が難しく、均等に炭化させることはできませんでしたが、いずれ大型の炭化機を使って本格的に竹炭づくりをしてみたいです。  日本の放

【スローに歩く、北欧の旅#16】アイスランド大使に聞く グリーンエネルギー大国が目指すカーボンニュートラル(前編)

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はアイスランド大使館を訪ねて、ステファン・ホイクル・ヨハネソン駐日アイスランド大使にお話を伺いました! 日本のアイスランドを訪問アイスランドと聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?火山と氷河という両極といえるような自然が共存する絶景の国。ジェンダーギャップ・ランキングで13年間連続で1位となっている男女平等先進国。歌手のビョークや、アカデミー賞作曲賞を