見出し画像

やっと当工房のサイトをリニューアルしましたよ!

・・・実は、およそ4年間、私の工房のサイト foglia.jp が表示されないまま放置状態になっていたのです・・・

忘れていたわけではありません。常に考えてはおりました、しかし諸事情あり、手を付けられず・・・

・・・しかし!しかし、やっと復活しました!

ご協力いただいた方々に厚く熱く御礼申し上げます。。。m(_ _)m

今回、サイト制作をお願いしたのは KAY design closet さんです。

こちらは、子育て中のママたちのデザインチームで、サイト制作から印刷もののデザイン、ロゴデザイン、その他の業務を請け負っておられます。若い柔軟な頭脳と枠にとらわれないセンスをお持ちで、今回とても良い仕事をしていただきました。こちらについては、後ほど改めてこのnoteで紹介させていただきたいと思っております。

 * * *

工房のサイトそのものは、工芸系としては早く、1999年ぐらいに foglia.jp  のドメインを取り、当時としてはそこそこ作り込んだものを持っていたのですが・・流石に古くなったので2007年ぐらいに1度全く新しく作り直し、ずっとそれを使っていました。それは英語版も作りました。

それが2016年ぐらいからレンタルサーバの仕様変更でそのサイトが表示出来なくなりまして・・・また、その時期ぐらいから、スマホやタブレット版のサイトの必要にも迫られ、全く新しく作り直す必要があったのですが、いろいろな事情で新しいサイト制作が遅れ、今やっと出来上がりました。今回のサイトは3代目になります。

というわけで・・・😁😁😁

需要が無いのは分かっておりますが、工房サイトのリニューアルの顛末を長々と書き倒してみます。(ご興味の無い方は、以下はスルーで。笑)

 * * *

ここ数年のWeb環境の変化が激しいなかでの自工房のサイトの方向性をどうするか、考えをまとめるのに時間がかかり、またその考え通りのものをどう実現するかの試行錯誤に時間がかかり、また、あまり一般的でない作りのサイトを制作していただける人を探すのに時間がかかり(こちらの要望が一般的ではないため断られたり、見積もりが予算オーバーだったり、ご提案いただいたものがイメージに合わなかったり・・・)さらに、Webのいろいろな技術や流行がどんどん移り変わるなか、どのタイミングで作るかと迷い・・・ そしてサイト制作に時間を振り分ける余裕が無かった・・・などなどの問題があり、サイトのリニューアルが伸び伸びになっておりました・・・

そんなこんなで2016年当時「あー、今サイトを作っちゃうと、時期が良くないかも。スグに次の時代が来るだろうから。もうちょっと世の中のサイト制作のスタイルが安定してからにした方が良いかな・・・」と私は判断したのです。仕方がないので、しばらくSNSでやり過ごそう、と決めました。

その当時には、SNS関係の機能が充実し、SNSを使う人達が増えた事によりショップなどでは自社サイトを持たず、SNS関係だけで運営している所も増えていましたし。まあ中途半端にウチのサイトをリニューアルするよりは良いかな、と。

また、作品に対する一般の方からのお問い合わせも、業者さんとのやりとりも、SNSメールの方に主軸が移った時期でした。メールアプリでチャチャッとひと言ふた言で連絡、という感じで手軽ですから、仕事のメールもSNSメールを良く使うようになりました。ちなみに工房構成員同士の仕事の連絡用には「kik」というアプリを使っております。LINEの10倍良いです(個人の見解です)

(話はズレますが、SNSメールだと仕事のメールでも「どもー!アレ、どうですかね?」というノリなのに、たまにPCのメーラーからメールをすると「いつもお世話になっております。さて、今回の作品について云々・・・」とビジネスメール文体なってしまうのは面白いですね)

SNSだけでしばらくごまかしていましたが、流石に長期間自工房のサイトが表示されない状態だと「にへーの工房は、やっぱりつぶれたのか?」(やっぱりって言うなっ!笑)と思われるのもアレですし、私の名前を検索にかけると、上位に出てくるのがウチではなくお取引先だったりするのもなんだかなあと思いまして(笑)

そんな状況を打破すべく、一年ぐらい前に『臨時サイト』を無料サイト制作ツール「wix」で作りました。

それは「ちゃんとしたリニューアルサイトをつくるための見本用」という感じで組み上げたものでした。これがあれば「この内容をこのように組んで欲しい」という事がサイト制作の方々に伝えやすいですしね。

これは、工房構成員の甲斐凡子が7割つくってくれて、それを親方の私が仕上げて内容を固めて行きました。

そんなこんなしているうちに、サイトの方向性が決まって来ました。

*毎日SNSで情報発信するような当工房のようなスタイルだと、SNSしかご覧にならない方が多いので、工房のサイト自体は「SNSへ飛ぶためのハブ空港」のようなものにする・・・サイト自体は非常にシンプルなものにし、必要にして充分な情報のみ入れ、工房、親方、スタッフのそれぞれのSNSへ誘導する・・・

ウチは全く新規のお客さまがサイトを訪れる事はあまり無いので(SNS→サイトという流れが多い)見た目の華やかさよりも、ウチをご存知の方々にとって使い勝手が良いもの

・・・という作りにする事にしました。

(さらに、工房のサイトとSNSのQRコードだけを載せた工房用名刺も作りました。スマホの人には超べんり〜!なものです)

そのような「SNSを主軸としたサイト運営」ならWeb環境が変わっても、SNSの会社が適切に対応してくれますから、こちらはSNSに対して何もしないで済みます。かつ更新もブログを更新するより楽です。

というわけで、今までは、自分のサイトに入れていた、自分の考えを書いた文章、作品写真、そして日常の仕事の様子を日記的に記事にしていたブログを、全て外部のSNS界隈に出しました。

自分が借りたレンタルサーバのサイトやブログに、自分の考えを述べた文章や作品写真、日記的な記事のデータを入れておくだけでは、幸運が無い限り自ら何かしらのアクションを起こさなければWeb上に拡散しません。しかしSNSならSNS自体の仕組みで拡散してくれますし、広告を打つのも楽です。なので、それを利用させていただく・・・という事です。

私たちは基本的に作り手ですから、極力、制作以外の仕事はシンプルにしておきたいのです。

そのために、一年ぐらいかけて、どこのSNSを使ったら良いか、自分たちに向いた使い方はどういうものかを調査し、記事や画像を入れておきました。(一般的な使い方をしていないものもあります)サイトが出来上がったら、いつでもSNSに繋げられるようにです。このnoteもその一環です。以前サイトに入れていた文章をリライトしてnoteに入れてあります。だから短期間に沢山文章を入れていたというわけです。

このようなサイトだと、工房スタッフをWeb上に広報するのにも役立ちます。工房の信用と宣伝によってスタッフのSNSの閲覧者が増える事になるわけです。

当工房を3年前に工房内独立した 甲斐凡子 は、当初はオリジナルドメインを取ってサイト運営していたのですが、今はサイトは止めて、その機能を InstagramFacebooknoteBehance に持たせ、工房のサイトにそのリンクを載せています。

その方がずっと閲覧者が増えますし、ブログやサイトよりも「作り手の生の声を素早く的確に」伝達出来るからです。

・・・というわけでリニューアルした当工房のサイトは「SNSへ飛ばすためのハブ空港のようなサイト」にしてあります。

見た目は、大変シンプルにしました。そっけないぐらいです。

感覚としては時計の

「パテック・フィリップ カラトラバ」(こんな時計です)

画像1

あるいは

「おろしたての美しい白いノート」

のようなイメージにしました。

構造は上に書いてある通り、非常にシンプルです。どの方向からでも、観たいところへ行けるようにしました。

一番最初のページに、表紙っぽい画像・・・この記事の上のロゴの画像ですね。それが出てきますが、その上下の幅は狭く、だいたいのブラウザで、その下半分ぐらいに「お知らせ」の部分も同時に観えるようになっています。

閲覧者の方々がウチのサイトにたどり着いて一番最初に確認したいのは「お知らせ」(展示会、その他のお知らせ)であると考え、トップページにお知らせが観えるようにしたわけです。かつ、初めて訪れた人には、このサイトが何をする工房のサイトか、という事も表紙部分で分かるようにしたのです。

私は、良くある、トップ画面に大きな画像があるものや、動画が出てくるもの、動くようになっているサイトが苦手です。通信環境が悪い場所ではイラつきますし、そういうギミックは一度観たらもう充分だからです。それがそのサイトに行く度に繰り返されるのはゴメンだと感じてしまうタイプなのです。なので、自分のサイトにはそれはありません。

この、一番最初に出てくるトップページは「フォリア工房の情報のダイジェスト版」になっています。(ヘッダーのロゴをクリックすると出てくるページ)

このトップページには、上から下に向かって

*表紙(画面の上下半分程度のサイズ。当工房は何をする所かひと言で書いてある)

*展示会などのお知らせ

*フォリア工房のざっくりした紹介

*アクセスと地図

*お問い合わせフォーム

の項目があり、スクロールすれば全て観られます。

この1枚に、フォリア工房の情報のダイジェスト版があります。

もっと詳しくご覧になりたい方は、そこからリンクで細かい情報に飛ぶ事が出来ます。あるいは、ヘッダーのメニューから詳細を知る事が出来ます。

さらに細かく知りたい方は、その詳細ページから、noteに飛んで自作や文化へ対する私やスタッフの考え方の記事へ飛べますし、作品画像が収蔵してあるBehanceに飛ぶ事も出来ます。工房の日常や展示会情報を毎日更新しているFacebookやInstagramにも飛べます。

そんな作りになっております。

こうやって書いてみると「すごく当たり前な事しか言っていない」感じがしますし「そんなのは当然の考えだろw」「もっと良い方法があるだろ」というご感想を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが(笑)もちろん時代が変われば、また作り直さなければならないでしょう・・・

次は、会員のみ閲覧出来る、面白い内容のサイトを作ろうと目論んでおります。

会員の募集は、こちらからのお誘いを受けた方と会員のご紹介の方のみ、という方式になると思います。

が、実は、ウチではこの会員用サイトを15年前に既にやっていたのです。しかし、当時はあまり盛り上がる事もなく、あまり使われる事もなく・・・となってしまいました。当時はまだSNS時代が始まったばかりだったので早すぎたのかも知れません。

次は、ちゃんと運営したいと思います。

今後ともフォリア並びに  foglia.jp をよろしくお願いいたします。

* * *

Foglia 代表 仁平幸春 構成員一同


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?