見出し画像

『◯◯のために』と『すこやかに生きる』

『◯◯のためにやってます』


そう聞くと,ちょっと萎えるオレ。
『◯◯のため』ってほのかに忍耐とか我慢の香りがするから。←そう思うのはオレだけ?


たとえば、わたしはジャイロトニック®︎とジャイロキネシス®︎というエクササイズをやっています。

これが『お金のため』だとしたら、もうとっくにやめてる。
だって正直、お金持ちにはなれないもん。
『健康のため』だとしても多分、やめてる。
ジャイロトニック®︎よりからだにいいものなんて世の中にあふれてると思うし。


「◯◯のため」より「やりたい!」とか「好きー」でいいような気がする。

もちろん、世の中には「やりたい」と「好き」では解決しないことが溢れていて、『◯◯のため』が必要なこともある。
『家族のため』とかね。
わたしもそういうのあるある。

あわよくば『◯◯のため』と思っていたらいつのまにか楽しくなってたー。
だとすごくいいなーと思う。

※※※※

『すこやかに生きる』ってどういうことだろう?と考えてます。
すこやかって『からだが丈夫で元気なさま。心身が健全であるさま』なわけで、からだだけではないよね、と。
だとしたら、です。
仕事柄、こんなこと言ってはいけないのだろうけど『健康のためにからだを動かす』ことがストレスになる人には、他のことをご提案したほうがいいんだろうなーと。

すこやかでいるために必要なことって、人それぞれ。
わたしはたまたまからだを動かすことが楽しくて、動くと心身が健全でいられてラッキーだなと思うけど、そうじゃないってフツーだし、むしろ当たり前なのだよなぁ。
と、改めて思ったのでした。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#私は私のここがすき

15,694件

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。