見出し画像

あなたのお名前なんてぇの?

初めて会う人、ご紹介されたかたの名前はできるだけ覚えます。自分のことを覚えてもらえたらやっぱりうれしいし、興味を持ってもらえるってフワッといい香りが自分の前を通り過ぎるような、心地よさがある。


そういうことなので、名前はできるだけ覚えたい。と、常々思っています。
なんだけどぉ、どうしても覚えられない子たちがいるのよおおおーう。


植物のみなさま。

この子はバニーカクタス。
うさちゃんの耳みたいな子だから覚えられます。が、植物ってわりと難しい。観葉植物とか長くてカタカナで意味わからん。
幸福の木とか言ってるけど、本名知ってる?


「ドラセナ・マッサンゲアナ」


ド、ドラセナ?
ど、どなた?


ときどき買い物に行くスーパーマーケット『紀伊國屋』。入り口がとってもステキなグリーンショップになっていて、どの子たちもみんなとってもかわいい。うちの子にしたい!と思うんだけど、名前が難しくて難しくて。
カタカナ自体、難しいのに長いともうそれだけでゲンナリ。昭和の女だからカタカナをスムーズに読めないの!

お家に連れて帰っても、きっとお名前呼んであげられないしー。それじゃなかよくなれないしー。そんなのせつない。そう思って、なかなか買えずにいました。


そうしたら、なんと!
きょう!すごい子、発見!

もふリッチ!
なんてかわいい!わかりやすい!
しかもフワフワ。
フワフワは世界を平和にする。
ほわー。ほえー。
見ただけでそう思った。

急いでたので買えなかったけど、近々ぜひうちの子としてお迎えしたい。と思ったのでした。

ジャイロトニック®︎ってカタカナで長い名前なのに、なんで覚えられたのかにゃ?

そして『はぼたん(葉牡丹)』を『はぼ・たん』だと思ってたし。バボちゃんの仲間じゃないのかーっ。ガクーッ。


さめじまみおさんとこんなことやります。
絶賛お申し込み受付ちう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。