見出し画像

星野リゾートも協賛|軽井沢の風物詩『長倉納涼花火大会』

さて、いよいよ7月の3連休を迎えます。
ここから一気に賑わいをみせる軽井沢!
お盆を過ぎると徐々に秋の気配を感じ始めるので、この1ヶ月ほどの短い夏を今年も堪能したいと思います♪


道路も混み合いますので、この夏に軽井沢旅行を計画されている方はどうぞ時間にも心にもゆとりを持ってお出かけくださいね。


それと、夏のこの時期でも午後4時を過ぎると肌寒く感じることもあるので、薄手の羽織り物があると良いかもしれません。


さて、実は先週末に軽井沢にて夏の幕開けに相応しいイベントが開催されました!
軽井沢星野エリアの最寄駅である中軽井沢駅から歩ける距離にある私の大好きな長倉神社で毎年開催される『長倉納涼花火大会』です。


例年ではこの7月連休中に行われていたので、夏シーズンの狼煙が上がる、なんて言う人もいます。今年は一週早かったですね。
職場の休憩室にもポスターが貼ってありました!

毎年、地元企業や商店等が協賛されています。(このチラシの裏側にも協賛企業名が書いてあるのですが、撮り忘れてしまいました…)


この協賛された皆さんと交通整備や運営をしてくださった地元団体の皆さんのおかげで素晴らしい花火を楽しむことができているのだなぁと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。

軽井沢では例年3つの花火大会が開催されます。
まずはこの『長倉納涼花火大会』から始まり、
お盆頃には『矢ヶ崎公園花火大会』と『諏訪神社花火大会』があります。


矢ヶ崎公園の花火大会は音楽や光の演出が華やかな印象。そういえば、打ち上げても霧で花火が見えないことがあるということを初めて経験したのもこの花火大会でした^^;


一方、私の大大大好きな長倉神社の花火大会はとってもアットホーム。正に地元の小さなお祭りって感じです。

子供たちがはじゃぎ回っている姿になんだか懐かしさを感じて、自分の幼い頃やアニメの夏祭りのシーンに入り込んだかのような感覚になります。


普段、小学生や中学生は登下校の時くらいしか目にする機会がないので、こんなふうに楽しく過ごしている様子を見るのはなんだか嬉しいものですね。


このアットホームさのある長倉神社の花火大会は、地元住民だけではなく、別荘オーナーさんたちもお好きなようで、開催日に合わせて来軽される方も多いようです。


来年も同じような時期に開催されると思いますので、タイミングが合うようでしたらぜひお出かけください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?