#91 いた!2~3㎝の自由の女神・・・ニューヨーク1人旅 2018年11月7日(水)7日目・・・6

911(nine eleven)メモリアルミュージアムから外へ出て、とりあえずは何も考えず、自分の足が動くほうへ歩き出した。薄日が差していたので、太陽の方へ向かって歩いた。

深い彫刻の建物が多く、Wall Streetに似ているなと思った。
Wall Streetには後日行こうと思いながらビルの谷間を歩いていると、段々と視界が開けていくような気がした。
高いビルが少なくなり、前方が明るくなってきているなぁ~と思いつつどんどん進むと、突然バーンと視界が開け、大きな道路の向こうに川が見えた。〝はっ! もしかしてここは、Battery Park(バッテリーパーク)? 自由の女神行きの船に乗る公園なの?〟
詳細な地図が頭に入っていなかったし、位置関係や距離間が分らなかったので、ground zero や911(nine eleven)メモリアルミュージアムから、Battery Parkまでが、歩ける距離だとは知らなかった。

後日、自由の女神を見るために行こうと思っていたBattery Parkに、思いもよらぬタイミングで来てしまったことに驚いた。ということは、ここから自由の女神が見られるということではないか! 見たい! 肉眼で自由の女神を見たい!! 気持ちが高鳴った。
けれど、渡らなければならない道路は広く、視界には見えている川まで距離がある。早く!早く!! 信号が白い歩くマークに変わると、小走りで横断歩道を渡り、公園内に入ると走った。
すると自由の女神のイラストの下に右向きの矢印のついた看板があった。

走りながら右へ。いた! 川の上にポンと浮かぶ自由の女神。
2、3cmほどしかないけれど、肉眼で初めて見た。

2日前に、初めて肉眼でEmpire State Building(エンパイアステートビル)をチラ見した時と、同じくらいの感動だった。
あった、あった、自由の女神だ。本当にあるんだなぁ。
やっとこの目で見られた。〝11日後の誕生日記念に会いに行くから待っててね〟そう願いながら、川沿いを少し歩いた。

公園の入り口や船乗り場の近くには、大きなプラカードを持った人が所々に立っていた。どうやらこの公園からは、いくつもの種類の船が出ているらしく、プラカードには船の航路と金額が書かれていた。
どうせ話しかけられても答えられないし、乗る船は決めてあるし、プラカードを見るだけならタダだし、どれどれと近づくと、プラカード担当のお兄さんが話しかけてきた。
もちろん話の中身は理解できないが、航路の線を指でなぞったり、〝○○ドル〟と言っているので、船に乗るための説明をしてくれていることは分かった。一応返事はしなければと思い、
「ああ、なるほど。このコースを行くのね」
「ああ、$20なのね。なるほど」
としっかり日本語で返した。
一生懸命説明してくれるお兄さんに〝ごめんね。乗らないのに〟と心の中で詫びながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?