見出し画像

超能力者じゃないから、伝えようとしなきゃ伝わらない

当たり前なんですが、人に何かを伝えようとするとき、きちんと言葉で伝えないと相手には伝わりません。

もしかしたら相手が察してくれてるかもしれません。でも察してくれることが前提の自分視点でコミュニケーションは成り立つでしょうか?

僕はコミュニケーションが苦手で、これまでも多くの機会を逃してきました。

引っ込み思案で、物静かで、臆病で。

前に勤めていた会社でも、「君は話さないから何を考えているのか分からんのよ」と上司に言われたほどです。

怖いんです。相手の反応が。

基本的に僕は何かにコメントすることはありません。

  • YouTube

  • ライブ配信

  • ブログ

  • サロン

コメントするときはめちゃくちゃ緊張しています。あいさつは慣れてきましたが、チャットの会話に入っていくとか緊張の極みです。

「こんにちは~」
「ありがとうございました!」
「お疲れさまでした~」

くらい。

でも、いつまでもそのままでいいの?

特別なにも言いたいことがないこともありますが、本当は話の輪に入りたいときにも入らないなんて、大きな機会損失ですよね。

さらに何も話さないなんて、もはや不気味に思われるかもしれません。

とはいえ僕がそうなので、できない人のことを僕自身はそんな風には思いません。一般的にそうかもなということです。

ですので今日からは、チャットでは少なくともひとことは残してみようと思います(あいさつ以外)。

なにか変われるかな。

中島みゆきさんの「翼をあげて」を聴いて勇気を注入しよう。

≫ 翼をあげて(歌詞)


いつもありがとうございます。サポートは創作のために役立てたいと思います。