見出し画像

2021年の宅建試験が難しかった理由

おはようございます。Yukiです。

2021年10月の宅地建物取引士試験にチャレンジしました。

結果として、自己採点34点で合格できました。

実際に受験をしてみて、2021年の宅建試験のどこが難しかったかを考察します。

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

また動画撮影も行いましたので、映像で見たい方はこちらもお願いいたします。


滑り込みで合格した方法は下記記事で触れています。

マジで勉強しても34点しか取れなかった

まずは、どれくらい難しかったかを考えます。

前提として、宅建を受験する人の多くは社会人だと思いますし、私もフルタイムのサラリーマンとして働きながら試験を受けましたので、この条件で見ていきます。

私の所感だと、プライベートの時間を削って勉強したとしても、合格できない可能性もある試験だと感じました。

正直に言って、マジで勉強したんですよ。それも大学受験並みに勉強しました。もちろん、大学受験の方が難しくて、かけた時間は大学受験の方が圧倒的に多いんですけど、学習する姿勢に関しては、宅建試験の方が勝っていたと思います。

この違いは何かと考えると、学生と社会人であることの違いかなと思います。

大学受験は高校生が多く受ける試験ですので、勉強が本分であり、時間にゆとりがある人が受けます。

一方、宅建試験は社会人の受験が多いため、仕事のかたわら勉強しなければなりません。

誰もが同じ24時間の中で、基本的に8時間は労働、8時間は睡眠に使うと思いますので、残った8時間を有効活用して勉強しなければならないのです。

仕事の準備、通勤、ご飯、お風呂、家事などを含めると、使える時間はほとんどないのが現状です。

毎日3時間以上の勉強時間を一定して確保できる人は、少ないと思います。

そのような状況で勉強をして、宅建に挑まなければならないのです。

実際に試験日を迎え、いざ本試験を解いてみても、余裕で合格できる点数はとれず、ボーダーラインの34点しか取れませんでした。

宅建は理解と暗記の精度の高さが問われる試験

本試験を解いている途中、また試験が終わって問題用紙につけた回答をもとに、自己採点しているときに思ったことがあります。

それは、宅建は理解と暗記の精度の高さが問われる試験だということです。

2021年の試験は、それを如実に感じました。

・問題文の一言一句を正確に読み解く力
・法律の趣旨を理解する力
・基本的な事項を絶対に落とさない暗記力

上記3つの力を持ち合わせていないと、合格は厳しいです。

2021年の問題を例にあげると、

・建築基準法の防火と耐火の違い
・民法における意思能力がないものが行う契約は無効
・宅建業法におけるクーリングオフができる要件

これらを見極めないと点数を積み上げることができないため、合格から遠ざかるということです。

正直な話、仕事をしながらの勉強になるので、宅建の知識が抜け漏れすることがあります。そういう手薄になったところを本試験で問われてしまい、最後の2択で失敗することがこれから増えるかもしれません。

「2択までは絞れたんだけど、最後の2択どっちも正解に見えるな。たしかこっちが正解のはず。根拠が少しあやふやだけど、こっちが正しい。」

という感じで問題を解くと、間違えてしまうのです。

もちろん、正解する可能性もありますけど、私の場合、うろ覚えの知識で実際に落とした問題もあったので、これがあと1つでもあったら不合格だったわけです。

そうならないためには、使える時間は全て宅建にそそぎこみ、宅建以外のことは考えないくらいの熱量で勉強するしかないと思います。

テキストと問題集に穴が空くくらい勉強すれば、理解と暗記力が培われて合格に近づくでしょう。

2021年の宅建試験は、理解と暗記の精度の高さを問われる良い試験でした。

2022年以降の宅建でも、これらの要素を兼ね備えた人が通過する試験になってくると思いますので、これから挑戦する人は参考にしてみてください。

本当に2021年の宅建は難しかった

今回は、2021年の宅建試験が難しかった理由について考察しました。

結論としては、理解と暗記の精度の高さを問われる試験だったからということです。

ツイッターを見ていても、2021年は難しかった、難しすぎとの声が多かったので、私以外もそう感じていたのでしょう。

2020年以前の問題をあまり解いたことがなかったため、肌感覚で比較するのが難しいですが、直近5年間の合格点に着目すると、2021年の合格点が最も低いので、やはり難しかったというわけです。

専業で勉強できれば合格の可能性が上がるのは間違いないですが、現実問題として、働かないとお金がもらえないので、どうしても仕事をこなしながら勉強するしかないと思います。

そういう状況で勉強するわけですので、時間は限られています。使える時間が1日3時間以上あったら良い方でしょう。

その数少ない時間を全集中して、宅建の勉強に当てると合格できると思います。

本当に2021年の宅建は難しかった。

プライベートを削って勉強を頑張り、努力を積み重ねて挑戦した。

その結果として、なんとか合格を勝ち取れた。

国家資格の宅地建物取引士を取得できて、毎日が晴れやかです。

努力ができる人材にしていただき本当にありがとうございます。

心より2021年の宅建試験に感謝を申し上げます。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

2022年以降に宅建試験に挑戦する方は、宅地建物取引士・危険物取扱者乙4・登録販売者に1年間で合格した方法の記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?