見出し画像

宝塚受験仲間10年振りの再会を果たしました。

皆様大変お久しぶりです。
最近バタバタしておりまして、
なかなかnote書けずにおりました(´・ω・`)スミマセン…

と、言いますのも、“自身の心を充実させたい”という個人的な最近のテーマがありまして、お金がなくても(←笑)自分の好きな人達には率先して会っていこう!!!と、意識し始めたこともあり、なかなかまとまった時間が取れずにおりました(;´Д`)

そんな日々の中で、とーーーーーーーっても懐かしい仲間との再会を果たしましたので、今日はそのことについてnoteっていきたいと思います♪

その、久しぶりに再会した友人というのが、宝塚受験期の戦友達です。
同い年の仲良し3人組が約10年ぶりの再会★
そして、3人とも生まれ月が同じという、共通点が多いこともあり、とても仲がよく、当時はともに切磋琢磨しながら日々のレッスンに励んでいました。

しかし、
(これも宝塚受験あるあるかと思うのですが、、、)
共通の夢を持った皆が、その夢を突破することは叶わず、
それぞれが違った道を歩むしかなくなったことで、
それまで毎日のように顔を合わせていたのに、ぷつんと糸が切れたかのように途端に会わなくなる。
なんとなくSNSはつながっていても実際に会うまでにはいたらない….。
、、、そんな感じの状態がずっと続いていたんですよね。

再会のきっかけはひょんなことで、
今回は長くなってしまうので割愛なのですが、、、
その3人組が再会しました、、、、、、、。( ;∀;)エモイ


しかも、私は大好きなバレエ関係の業種に就いて、趣味でもバレエを続け、
もうひとりは、某有名ミュージカルへの出演を数多く果たし、今もバリバリ現役で舞台活動を頑張っている。
そしてもうひとりも、歌とダンスをパフォームできる環境下に自分を置き、様々なオーディションに挑戦し続けている、、、という、この感じ。

そんなそれぞれの近況報告に、

「根っからの舞台好きは、ほんと、いつまでたっても諦めきれないよね〜٩(๑òωó๑)۶」

と、それぞれ違う選択ながらも芯の部分は通づるものがあり、
「当時から変わってないなぁ〜」と、胸が熱くなった再会でもありました。

そこで印象的だった言葉をここでシェア。
私が2人に、「なんで皆まだこうやって続けられてるんだろうね〜」
と、投げかけた言葉に対し、即答で、

「離れてしまうことは、
心がどこか“寂しいな”と感じちゃうからなんだよね♪」

と。
これ、なんだか素敵だなって思えたんですよね。
夢って諦めることも、ある意味本当に勇気が必要なことだと感じているのですが、対して続けていくことの方が、どちらかというと、心のエネルギーの消費というか、感情という中心核から大きく揺さぶられる(想像していた夢とのギャップ等諸々含め)機会が多く感じられるのではないかなと思っていますので、
皆がある意味こんなにも頑固になって、舞台とのつながりを見出している、その情熱にもなんだか、懐かしさと、嬉しさが交錯して、シンプルに不思議な感情になりました(笑)

「離れてしまうと寂しい。
そう感じるものが本当に自分が愛すべきもの。」
なのかと感じた日となりました。

舞台を愛し、ダンス、歌、芝居を愛し貫いてきたメンバー3人が満場一致だったこの意見、なんだか深かったのでこちらでシェアハピさせていただきました。

叶わずとも、共通の夢を追いかけていたあの日々が、
いかに大切な時間であったかを、思い出させてくれる、
そんな時間でもありました。

彼女達とは、訳あって←
今後も、定期的に会うことになりそうなので、
心が活発になっていく予感が強くしていますので、
またなにかあれば、noteに残れたらなと思います。

想いを強く念じまくった日々は、
心が動きすぎて、受験期ネタは、PCを打ち始めるとほんとw
止まらなくなって自分でもびっくりですwwwww

最後までお読みくださった方、
本当にありがとうございました♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?