見出し画像

月収7桁でも、コーチングのお仕事をしなくなった話

【棚卸しライフストーリー③】

今日は独立したての頃のお話。当時はコーチングの仕事をしていて、幅広い方々を担当しご契約いただいていました。売上がいいと月収7桁になることも。(常にではなーい😂)

それでも、もうその仕事はやりたくないなと思っています。

なぜかというと、自分の実力不足を実感したから。
そして当時はメンタル的にとっても辛くなっていったから。

星読み係yujiさん記事のこちらに書かれていた内容、わたしは8だったのですが、それ関連の仕事をもうやりたくない理由はここに🥺

ちょいちょい友人から相談は受けるので、そういう時はその場でできるアドバイスや提案などはしてますが、仕事としてやるとなると未だに抵抗がある‥🥲

多分アプローチの仕方を変えたらいいと思うのだけど、未だにわたしは「本当に大丈夫なのかな?過信して人の人生をめちゃくちゃにしてしまうんじゃないかな‥怖いな‥」と思う時があります。


適切な表現ができるかはわからないけど、なんでそう思うようになったのか、書き出してみようと思います。伝えたいニュアンスとなんか違うな、と感じたら後々修正すると思います。

そしてこうやって書き始めようとしているこの時点でわたしの右肩と喉がめちゃくちゃ痛くて、頭痛もスタートし始めて、身体が何か訴えている😂(本当に身体は正直なので、ここ最近は自分が左脳に寄り過ぎたり無理することが浮上すると、速攻身体が痛みで反応するようになりました。ヴィパッサナー中にそのパターンに気づきました。)




子どもの頃からの癖

そもそもわたしは幼少期の環境のおかげ様?で、めちゃくちゃ人を観察&心理の動きを順を追って考えるタイプの子どもだったので、コーチングを学ぶ前からある程度は人の心理的パターンに気づきやすい方でした。「この人こう言ってるけど、多分本心はこっち」などに気づきすぎて、そこで適当に人に合わせればいいものを、不器用なのでどう合わせていいのかわからず、人間ってややこしくて大変だな〜と思っていました。本当はそんなに人を気にしすぎなくてもいいのに、恐怖心が大きくて、びくびくしながら周りをじっくり観察していました👀(ちなみにMOTOKOさんのこちらの投稿がタイミング良くて読んだだけで涙がジョバ〜😭)


どんなふうに周りを眺めていたかというと、自分が透明人間になったつもりで自分の本音や思いは放置して、ただただ人の動きや発言を観察・分析&直感で何か受け取ったりしていました。そうしていると「多分この先この〇〇はこうなるな」が当たることも。その通りになるとわかってるのに、どうしようもできないのがもどかしくて嫌だった。そして他人の動きに注意を払いすぎると、自分のエネルギーの無駄遣いだということにも後々気づきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーチングとの出会い

そんなわたしは大人になり、20代後半でベンチャーで働き(情熱大陸でピックアップされるようなところだったので、そりゃもう激務で凄まじかった‥)その際にコーチングを知り、個人で講座に通い独立。独立後も仙人みたいなベテランおじいちゃん先生の講座にも通い、学びと仕事を並行させていました。

当初どんなお客様がいらしたかというと、個人契約の場合は、経営者や支社長、新卒、転職間際の方、個人事業主などなど20代から50代まで幅広い方々を担当させていただきました。業務委託の場合は大手のリーダー層の方々に外部コーチとして担当。ご契約をいただくと、契約当初に棚卸しした目的に向かって数ヶ月伴走させていただいていました。ありがたいことに、業務委託先のお客様からのフィードバックも良く、契約コーチの中で社内評価No.1をいただくこともありました🙏(ちなみにわたし自身もPTSDなどを患っていましたが、仕事となるとスイッチが入って冷静でした。あと自己内観はよくしていたので過去の経験などが役立ちお客様に対応できることも)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーチングの効果とお客様

コーチングといってもCTIジャパンさんや銀座コーチさんなどの大手から、個人でアレンジされているものなど様々な種類や手法がありその都度組み合わせるので、一概にこのやり方です、とは言えないのですが(昔こんな事も書き残してた🖋)

お仕事のご相談の場合は基本的なhave&do以外の相手のbeingの部分をつまびらかにしていくような問いを投げかけつつ、傾聴していくと、だんだんとご本人が気づかなかったパラダイムも見えてきます。

人間はそもそもほぼ個人的「解釈」の世界で生きているので、そこからわたしは「事実」を抽出して相手の鏡となり投げかける。そうするとお相手のパラダイムが見えやすくなります。

比較的根深いパラダイムのない方は、ある程度まで言語化&視点の変化ができると、その後は自走して、自分であれこれクリアに次のステップを進み始めます。

そして理解してほしくても、理解されなかった思いや、自分の中で気づいてほしくてもずっと気づかないようにしていた感情。それらが対話の中で浮上してくると、涙しながら変化していく方もいらっしゃいます。

逆に、かなり根深い苦痛を伴うパラダイムをお持ちの方は、ずっと根深いループの中に居続けて、コーチング的なアプローチでは全く意味がないことに、だんだんと気づき始めました。もうこれはほぼ経験値と勘でわかりました。万能ではないスキルでお客様を対応することが辛くて、何かが変、と気づいてはいるのに、当時のわたしの実力じゃ、対応できない。

(後々わかったのですが、コーチングや傾聴スキルは顕在意識や浅めの潜在意識を言葉でつまびらかにするには便利ですが、深い潜在意識までアクセスしてパラダイムシフトをおこすには不便です。)

これはほんの一部の例ですが、幼少期のDVや壮絶なイジメの恐怖心から自分を見失ってしまっている方、お金への異常な恐怖心から「本当はやりたくない」と言いながらパパ活に走る方、物への執着心が凄まじくどこへ出掛けるにも鞄2.3個持ちながら大荷物と共に移動してしまう方(旅するのかと思うレベルの量)、軽度の発達障害を伴っていて職場でめちゃくちゃな扱いをされている方、恐怖心ゆえに深夜に電話とメールが止まらない方などなど(表に出せないようなものも多々ありました)

皆さん普段は人に相談できないことをお伝えくださるので、信頼してくださってありがたい気持ちと同時に、自分の幼少期の苦しさもあり、目の前にいらした方をなんとかして解決しなくては!ととてもプレッシャーを感じていました。

「もうこれ以上は今のわたしが対応してもベストではない!」と判断した場合は、契約途中でも今わたしが認識していること、対応できる範囲を正直にお伝えしてご理解いただき、契約は中断し、とにかくもっと専門性が高い方を探してお繋ぎする方向へ変えていきました。

軽度の発達障害で仕事に支障が出ている方はリタリコさんや支援グループを探し、そちらにお繋ぎ。
深い精神疾患の場合は、臨床心理士さんなどを探し、お繋ぎ。
多分今世レベルでなくて過去世から何か引っ張ってきてるレベルの方は、当時わたしの知り合いだった早稲田の教授からご紹介いただいた、とある特殊な先生をお繋ぎ。(当時はまだスピリチュアル系に詳しくなくて、唯一この先生のみ対応力があると判断していました)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーチングは万能ではない

そして逆に、一部の方へしか対応できないスキルを万能だと勘違いしてゴリ押しいていく同業者が嫌になりました。(誠実な方々もたくさんいるので、全否定したいわけではありません🙏)大規模な講座なんて扱いやすい羊の群れを作るための愚の骨頂。(当時は向上心からあれこれ参加してました。本当に素敵な講座もたくさんあるので、こちらも全否定したい訳ではありません🙏)


そこを取り仕切るトップがどれだけ器が広いか、経験値が深いか、対応力があるかは、発言や対応を見ていればわかります。(とにかくわたしは違和感としてすぐに何か気づきがちでした。それを言語化したり思考で理解するまでに時差があるのですが。)
相手のパラダイムをどうこうする前に、まずは自分のパラダイムをクリアにしていないと、ただの範囲の狭い解釈と正義の押し付け。

そして自分に対応できなかったお相手をtaker(奪う人)hooker(ひっかける人)と名づけ、責任転嫁する姿。それを見るのが本当に大っ嫌いだった。それ、他責なスタンスから出る言葉じゃん🥺わたしは講座内で成果や結果が出ても(やると決めたらやり切る負けず嫌いだったので😂)同じように参加してる方で、講座内容が合わなくてものすごく悩んだり逆に悪化してる方をテイカーフッカー呼ばわりしてるのがめちゃくちゃ嫌だった。

彼らはテイカーでもフッカーでもなく主催者側に「あなたの視野が狭くて実力がないから、あなたが対応できないだけですよ」と言いたかった。(当時とても強気です🥹)
ここまでバカ正直には言わずとも、あまりにも理不尽な時は要点まとめてズバズバ言いましたが‥今思うとなんて生意気な‥と😂
(この経験から自分の能力の対応範囲を自覚しておくこと、傲慢にならないことの大切さを学べました。周りのセッション系の同業者を見るとき、その方の対応可能範囲をある程度把握しておくとミスマッチがないな、と判断する基準にも。)


そんな生意気さがあるので、一部の羊の群れから白い目で見られます‥🐏👀だってみんな信者だもんね、そして和を乱したくないんだよね、その気持ちもわかるよ‥🥺でも万能じゃないもんを万能だと言い張り、結構なお値段を頂戴した挙句に参加してる方を自己保身の為にディスるというのはどうしても嫌なんだもん。日本的な、なんでもなぁなぁにしてその場しのぎで取り繕うことが、当時は大嫌いだったのだと思います🙏

逆にわたしの真正面ストレートさが好き♡と言ってくださる方々もいました。とある講座では100人ほどの参加者の中で、わたしがリーダーを務めた6人チームがベストチーム賞を受賞しました🏅取り繕わない真っ直ぐ正直さと、熱い想いが評価されたようです。

こんな風に、時と場合によって周囲の反応なんて千差万別、万人に好かれる事はないのでする。


(もちろん相性の問題で、どうしても合わない場合もある。後々、ホロスコープを知ってからそれに気づきました。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学びは続く

そんな経験から、もうとことん疲れすぎて、コーチングのみでのご契約はいただかなくなりました。

その後ホロスコープやクラニオセイクラル、シータヒーリングなどに出逢い、わたしが感じていた違和感はこのスキルたちで解決するんだろうなぁと自分の中でしっくり☺️

わたしの中では
・先天的に持って生まれた資質=ホロスコープや四柱推命などで理解ができる
・後天的に育まれた健在意識の癖の認識=コーチングや傾聴スキルなどで言語化、客観視できる
・身体も含めた心との関係性、身体からの癒しやトラウマケア、根深いパラダイムシフト=クラニオセイクラルや様々なボディワーク、アーユルヴェーダで対応できる
・今世から過去世や魂、DNAレベルなど、一般常識外で解決しづらいあれこれへの対処=シータヒーリング、アクセスバーズ、ヒプノセラピーなどで対応できる

こんな認識になっています。まだまだ試している途中なので今後この考え方も変わると思いますが🙏(専門性のあるプロの方がこれを読んで違うよー!というのがあればごめんなさい🙏まだまだ学びの途中でございまする)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここまで書いていたらほんっとに肩が痛すぎて、疲れた‥🫠どんだけあの仕事、無理して辛かったんだ〜〜〜🥲やると決めたら、何があってもやりぬく苦行パラダイムは小さい頃からの癖なので、まだまだ癒してあげようと思いました〜もう無理はしな〜い🫠まずは自分を大切に幸せにしておかないと、本当に本末転倒です🙏


そしてここまで書いておいてあれですが😂!
もっと視座をあげて世界の仕組みを知ると、本当は全てがそれぞれの潜在意識のパターンから「自ら」目の前に寄せている現象でしかない、ということが分かりはじめました。
この視座で見つめてみると、全ての意味合いが全く変わってくる‥🥺世界はガチでマトリックスの映画のような仕組みなのだな〜と‥。マトリックスしゅごい‥😳👏(ヴィパッサナー明けに出逢った高野山のお坊さんともこのお話になってとっても楽しかった!)

というわけで、適切に書けているのかどうかわかりませんが(いろいろ抜け落ちていることが多々ありそう‥)

過去の浄化としてあの頃の重たーいパラダイムにさよならしたいです👋もっと軽やかに楽しみながら(5ハウスステリウムだし!)自分の資質を活かせると思うので、いろいろと試行錯誤中な今です。
ちなみに12-6ハウスインターセプト&12ハウスDHなのですが、yujiさんブログにて(毎度めちゃくちゃ参考にさせていただいてます🙏)

「自身や家族といった近しい人の疾患、闘病等をへて、覚醒し、癒しやケア、看護や福祉等に目を向け、それら、マインド・ソウル・ボディについての知見を深め、それらの学びを通して地球、宇宙の心理へと向かっていく。五感と心、そして魂なるものを深掘りしにきた、ソウル&スピリットの世界の冒険者ともいえるインターセプター」

と書いてあるので、まぁこのまんましていると言えばその通り‥😳とも思いました😂


今回もとってもながーいのに読んでくださった方がいましたら、ありがとうございました😌🙏


自分で書き出して、とりあえず毎回一生懸命頑張ってる自分をもっと褒めてあげよう‥🥺🧡よくやったわたし👏✨と思えました!w
充分がんばったし誠実であろうとしたしハナマルっ💮💖



サポート代は旅の資金&アート制作費として循環させていただきます😊✨お気持ちとっても励みになります♡