【保育の場から】やや不条理な「なんで」シリーズ

一時保育室の利用者さんのなかに
「なんでなんで」ブームが来ている
2歳さんがいます。

なるべくごまかしたりせずに
丁寧に答えようとしてはいるのですが
ちょっと答えに困ることも。


【その1】

食事中。
あるおかずのお皿を完食した2歳さん。

2歳さん:「ピカピカ~」(^^)

私:「ほんとだ、お皿の中なくなったね」

2歳さん:「なんで?」(゚_゚)

私:「……○○ちゃんがたくさん食べたからじゃない?」

2歳さん:「なんで?」(゚_゚)

私:「なん…(何に対しての「なんで」だ?)
…なんでたくさん食べたと思う?」

2歳さん:「………」

私:「美味しかった?」

2歳さん:「……おいしかったから、たくさん食べたんだよぉー!!」(^^)

私:「そうだったんだね~!(…納得したのか…)」


【その2】

救急車を動かして遊ぶ2歳さんと実況の私。

2歳さん:「きゅうきゅうしゃです、ピーポー」

私:「救急車さん、出動ですね!あ、止まりましたね!」

2歳さん:「なんでとまったの?」

私:「(止めたのは君だが…)…病気かケガの人がいたのか」

2歳さん:「しゅっぱぁーーつ!!」

私:「聞いてます??」


【その3】

食事の後片付けで、給食室に戻し忘れた
ものを発見した私。

私:「あ、やだ、これ戻してなかった」

2歳さん:「なんでもどしてなかったの?」

私:「忘れちゃったの」

2歳さん:「なんでわすれちゃったの?」

他の職員さん:「やめてあげて、○○ちゃん。人はミスをするものなのよ。」(笑いをこらえながら)

2歳さん:「なんでわすれちゃったの?」

私:「うっかりしてました、ごめんなさい」


今後も真摯に立ち向かっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?