見出し画像

剣を受け取る、ということ

日本神話において、神々は、「剣」をもって困難と戦われる。
剣とは、まごうことなき武器ですね。道を切り開くための。

画像1

また、僕の師匠など、能力のある方は、神業の際、「何か」と戦うために、必要に応じ剣を使っているようだ。
これは、「祓い」のイメージですね。

僕について言うと、以前、落っこちるはずのない「伊富岐神社」のおふだ(御朱印)が、ひらひらと落ちてきた時があって、師匠は、

「呼ばれましたね?」

と言い、一緒にいたスピの仲間さんの一人は、

「剣を受け取りに行くんですね?」

と言った。

よくわからない僕は、「ええ~っ」と戸惑うばかりで、どうにもならない。(笑)

わかる人は、実際、神社などで、剣を手渡される感覚があるそうだ。
これはすごいことですね。

けど、言うまでもなく、僕にはわからない。

画像2

ところで・・・

noteだったか、他のBlogだったか忘れてしまったのだけれど、以前どなたかが、

剣とは言葉である。


と書かれていて、僕はこれに妙に納得した覚えがある。

神から剣を授かる=神から言葉を授かる。
その言葉が、自分の道を切り開く武器になる。

そういうイメージ。
これならわかる。
感覚的に理解できる。

画像3

だがそれも、神の言葉が聞こえなければ話にならない。
そこで問う。

自分は何者なのかと。


その延長上に道がある。
己を見つめ、

の声を聞き、不要なものを手放していく。

自分の中に燃える炎は

愛。

「情け」なんかで消さぬよう、自分で薪をくべよ。

画像4

僕にとって伊富岐神社は、そういう場所です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?