(追記)水道管問題を見て考えた。
記事の一部が欠損していたので、補完・追記します。
---------------------------------------------------------------
先日、ニュースで
水道管問題
ってのをやっていた。
これは日経の記事だけど、同じようなものだ。
要はこの話、老朽化した水道管の補修について、
・「公」がその経費を捻出できない
・理由は人口減少による税収の減
ということで、対策があるとすれば、
・「民」との協業
であるという。
このニュースを見て僕は、直感的に
これはヤバイ。
と思った。
何がヤバいか。
それは、
人の生活に不可欠なことを、もう「公」が出来なくなっている
ということと、
それは”水道管”以外にも潜在しているのではないか?
ということである。
以前、こんなnoteを書いたのだが・・
やはり
そんなことをやっている場合か!?
と思えてならない。
「外」に愛想を振りまいている間に、「内」が崩壊するのである。
ライフラインは人の生活に必要不可欠。であれば、「公」が出来なくとも誰かがやらなければならない。必ず。
そう考えた場合、僕たちの「草刈り」は、それに準ずる取り組みと言えそうである。
そして、そのほかにも、同じような問題が社会には眠っている。
いかに気付き、いかに手を打つか・・ということだろう。
草刈りに対する新たな視点。
ビジネスのセカンドステージのヒントとさせていただく。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?